共通テスト記述式白紙の戦犯・萩生田文科相 「教育勅語を本気で復活させかねない人物」と前川喜平氏

2019/12/17 13:19

 萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言をきっかけに、安倍政権が推進してきた大学入試改革の2本の柱がへし折られた。文科省は2020年度から始まる大学入学共通テストで導入予定だった、国語と数学の記述式問題の実施を見送ることを決めた。萩生田文科相は12月17日の会見で「教師をはじめ関係者の皆さんには、ご迷惑をおかけする結果となりました」などと述べた。拙速な上に受験生らに混乱を招いた責任はだれかが取らなければならない。

あわせて読みたい

  • 「英語民間試験の5年延長は安倍官邸の陰謀」前川喜平・元文科次官が激白

    「英語民間試験の5年延長は安倍官邸の陰謀」前川喜平・元文科次官が激白

    週刊朝日

    11/13

    萩生田文科相の後援会イベント 2018年分の収支報告書不記載でも政治資金規正法に抵触

    萩生田文科相の後援会イベント 2018年分の収支報告書不記載でも政治資金規正法に抵触

    週刊朝日

    12/10

  • 共通テスト「記述式見送り」でも問題は山積 強行を繰り返させてはいけない

    共通テスト「記述式見送り」でも問題は山積 強行を繰り返させてはいけない

    AERA

    12/17

    共通テストへの「英語民間試験」「記述式」断念 元高校生や識者はどう見る?

    共通テストへの「英語民間試験」「記述式」断念 元高校生や識者はどう見る?

    AERA

    6/30

  • 英語民間試験の問題は「公平性」だけではない 「中止を」約7割が支持

    英語民間試験の問題は「公平性」だけではない 「中止を」約7割が支持

    AERA

    11/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す