古賀茂明「安倍政権の働き方改革に騙されるな」

政官財の罪と罰

古賀茂明

2019/11/12 07:00

 中小企業で働く私の知人(Aさん)は、これまで毎日のように1時間強の残業をしていた。入社したときから続けていたので、特に疑問も持たずに過ごしてきたが、昨年、「働き方改革」という言葉と残業規制強化の話をテレビで見て、「私がいつもしているのは『残業』で、お金を払ってもらうべきなんだ」と初めて気づいた。それまでは、1時間程度の自主的な「居残り作業」はタダ働きで当たり前だと思っていたそうだ。

あわせて読みたい

  • 古賀茂明「電通事件でわかる労基法のザルぶり 連合は“経団連労務部”」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「電通事件でわかる労基法のザルぶり 連合は“経団連労務部”」

    dot.

    4/24

    高プロが本当に「残業代泥棒対策」にされる日

    高プロが本当に「残業代泥棒対策」にされる日

    ダイヤモンド・オンライン

    8/6

  • 「残業代ゼロ」合意をドタキャンした“政権寄り”連合のこれから

    「残業代ゼロ」合意をドタキャンした“政権寄り”連合のこれから

    ダイヤモンド・オンライン

    8/7

    セブンのイメージダウン必至か…本部の残業代未払いの重大性

    セブンのイメージダウン必至か…本部の残業代未払いの重大性

    AERA

    12/18

  • 「授業準備は5分」に「小学校をなめているのか」 公立教員残業代訴訟の「仕分け」に教員ら困惑

    「授業準備は5分」に「小学校をなめているのか」 公立教員残業代訴訟の「仕分け」に教員ら困惑

    AERA

    11/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す