知らないと損する“負動産”相続 築50年公団住宅に年40万円の負担も

お金

2019/09/08 17:00

 相続の現場で今、大きな問題になっているのが“負動産”。昭和時代に建設された大規模団地や借地権が設定されたアパートなどを遺されると、相続した人はその処理に四苦八苦する。“困った遺産”と、その対処法をライターの森田聡子氏が取材した。

あわせて読みたい

  • マンションの建て替えができない? 世代間の対立、公費解体のケースも

    マンションの建て替えができない? 世代間の対立、公費解体のケースも

    週刊朝日

    8/30

    国や自治体の支援制度を活用して“負動産”を上手に処分する方法

    国や自治体の支援制度を活用して“負動産”を上手に処分する方法

    週刊朝日

    8/13

  • フランス政府が地主の高級マンション 人気の秘密

    フランス政府が地主の高級マンション 人気の秘密

    AERA

    1/8

    「空き家」を売る! 誰も住んでいない実家にもう悩まない

    「空き家」を売る! 誰も住んでいない実家にもう悩まない

    週刊朝日

    8/22

  • 最後は自宅を“売る”が正解! 売却の「達人」になる十箇条

    最後は自宅を“売る”が正解! 売却の「達人」になる十箇条

    週刊朝日

    3/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す