青年海外協力隊の応募者半減 若者の志向の変化とは?

2019/06/10 10:30


 1965年12月、青年海外協力隊の第一陣が、ラオスへ飛び立った。以来54年、4万人を超える協力隊員が約90カ国で活動してきた国際交流の“老舗”だが、近年応募者数が減っているという。

あわせて読みたい

  • 10月6日は国際協力の日!開発途上国支援が必要な理由を解説

    10月6日は国際協力の日!開発途上国支援が必要な理由を解説

    tenki.jp

    10/6

    青年海外協力隊 帰国者のニーズがアップ? その背景

    青年海外協力隊 帰国者のニーズがアップ? その背景

    AERA

    1/24

  • クールビズに民族衣装 涼しいだけじゃない意外な効果

    クールビズに民族衣装 涼しいだけじゃない意外な効果

    週刊朝日

    7/6

    「このまま死を待つ」フィリピン人の“ゆるやかな自殺”に怒り 途上国のため奔走する日本人起業家

    「このまま死を待つ」フィリピン人の“ゆるやかな自殺”に怒り 途上国のため奔走する日本人起業家

    AERA

    11/18

  • 移住希望者と地方をwin-winでつなぐ「地域おこし協力隊」 霞が関キャリア官僚も憧れの田舎暮らしへ

    移住希望者と地方をwin-winでつなぐ「地域おこし協力隊」 霞が関キャリア官僚も憧れの田舎暮らしへ

    AERA

    2/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す