「日産の将来にとって、これしかない」「社員は悪くありません」 トップの言動を読み解くと…

2019/01/06 07:00

 平成の終わりまであと4カ月。30年間には様々な出来事があり、そこには言葉があった。私たちを感動させたあの名言から、世間を騒がせた失言までさまざまだ。特別背任容疑で逮捕された日産自動車前会長のカルロス・ゴーンは従業員の大リストラ策を発表。「日産の将来にとって、これしかない。理解をえられるはずだ」と言い切り、話題を呼んだ。「不況」から平成30年を読み解く。

あわせて読みたい

  • ゴーン前会長再逮捕でも形勢不利…日産を待ち受ける3つの難題

    ゴーン前会長再逮捕でも形勢不利…日産を待ち受ける3つの難題

    週刊朝日

    12/21

    「作業着でも偉そう」ゴーン変装にドン小西が「小心がミエミエ」

    「作業着でも偉そう」ゴーン変装にドン小西が「小心がミエミエ」

    週刊朝日

    3/15

  • 日産事件 ゴーン氏が反撃開始「東京地検の訴追は間違い。私は無実」

    日産事件 ゴーン氏が反撃開始「東京地検の訴追は間違い。私は無実」

    dot.

    1/8

    ゴーン前会長徹底抗戦へ 日産経営陣に逆襲も? 日仏首脳がさや当て

    ゴーン前会長徹底抗戦へ 日産経営陣に逆襲も? 日仏首脳がさや当て

    週刊朝日

    12/2

  • ゴーン前会長4回目逮捕は“口封じ”? 背景に日産・ルノー連合の影

    ゴーン前会長4回目逮捕は“口封じ”? 背景に日産・ルノー連合の影

    週刊朝日

    4/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す