なぜ歯科医は「親知らず」を抜くことを勧めるのか?

歯科医が全部答えます! 聞くに聞けない “歯医者のギモン”

ヘルス

2018/11/26 07:00

 永久歯の奥歯の中で最後に生えてくるのが親知らず。「役に立たない」「抜いたほうがいい」などいわれますが、実際、どうなのでしょうか? いざ、抜くとなると大がかりな処置が必要になりそうですが、かかりつけの歯科医院にお願いして大丈夫なのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

あわせて読みたい

  • 歯科医は、腕がよくなければ患者に友人の歯科医を紹介しない 歯科医選びのポイント14
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯科医は、腕がよくなければ患者に友人の歯科医を紹介しない 歯科医選びのポイント14

    dot.

    6/3

    「歯を抜かない、削らない」は「いい歯医者」? 専門医の答えは?
    筆者の顔写真

    若林健史

    「歯を抜かない、削らない」は「いい歯医者」? 専門医の答えは?

    dot.

    5/20

  • むし歯予防のために水道にフッ素を添加する国がある? 現役歯科医が効果的な使用法
    筆者の顔写真

    若林健史

    むし歯予防のために水道にフッ素を添加する国がある? 現役歯科医が効果的な使用法

    週刊朝日

    9/17

    抜歯が必要になるときとは? 歯周病で歯を失ったときの3つの選択肢

    抜歯が必要になるときとは? 歯周病で歯を失ったときの3つの選択肢

    dot.

    8/14

  • 「日本人の約7割が歯周病」という驚愕の事実 専門医が教える「理由」と「ケア」
    筆者の顔写真

    若林健史

    「日本人の約7割が歯周病」という驚愕の事実 専門医が教える「理由」と「ケア」

    週刊朝日

    8/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す