阪神ドラフトも迷走した、と言っていいでしょう」というのは、ベテランの虎番記者だ。

「1位指名は根尾だと言っていたのに、競合が多そうだからと直前になって回避しましたからね。外野手の藤原恭大(大阪桐蔭)を指名してクジを外すと、次に辰己を指名してまたクジを外し、外野手の近本(光司、大阪ガス)の指名で落ち着いた。フル出場は期待できない糸井(嘉男)、福留(孝介)のことを考えると、阪神の外野陣は悲惨なので、そこを補強しようとした指名は阪神には珍しく筋が通ってました(笑)。ただ、阪神は当初、藤原を1位で指名しようとしていて、それを根尾に代えた経緯があります。本当は外野手が欲しいのに、根尾と迷って本番で慌てた、という感じですね。で、本当なら2位でも獲得できただろう近本を1位で指名することになってしまった(笑)」

 巨人の原氏が組閣でやり放題しているのに比べると、矢野氏は何ともおとなしく見える。ヘッドコーチに矢野氏の希望で清水雅治氏を招請するくらいで、あとのコーチ陣の顔触れはほとんど代わらないからだ。

「コーチ陣は、代わらない、というより、代えられなかったんですよ。球団のフロントは金本(知憲)の続投を前提にコーチたちと面談して留任の手形を切っていたので、それが口約束でも反故にすればコンプライアンス上、問題になる、ということでね。タイガースでコンプライアンスなんてことが言われる時代になったんだなぁと思います(笑)」(ベテラン記者)

 そもそも矢野氏自体、金本前監督と一蓮托生のつもりだったはずで、後任監督の要請は引き受けにくかっただろう。それを受けたのは、ここで断ったら阪神のユニホームを着られなくなるかも、という思いがあったからだそうで、苦渋の決断なのだ。その辺りの心情は自信満々に組閣した巨人の原氏と全く違うところで、それがドラフトとの関わり方にも表れているように見えた。良し悪しは別として、原氏がドラフトにもグイグイ自分の意向を反映させたのと対照的に、矢野氏がクジを外したときの、あの何とも言えない申し訳なさそうな顔……。

 今回のドラフト結果は、セ・リーグの3人の新監督の立ち位置を投影しているように思えた。そして結果として、伸び代が一番感じられると言われる報徳学園の小園海斗遊撃手を指名した広島カープが一層水をあけたように思えるのだが……
(黒田朔)

※週刊朝日オンライン限定記事