◯若林健史(わかばやし・けんじ)歯科医師。若林歯科医院院長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事、日本臨床歯周病学会副理事長を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
◯若林健史(わかばやし・けんじ)歯科医師。若林歯科医院院長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事、日本臨床歯周病学会副理事長を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
歯周病進行度のセルフチェック(『日本人はこうして歯を失っていく 専門医が教える歯周病の怖さと正しい治し方』日本歯周病学会、 日本臨床歯周病学会[著]から)
歯周病進行度のセルフチェック(『日本人はこうして歯を失っていく 専門医が教える歯周病の怖さと正しい治し方』日本歯周病学会、 日本臨床歯周病学会[著]から)

 歯みがきをしている途中で出血したり、吐き出した歯みがき粉と一緒に血が出てきたりということはありませんか? 「歯ブラシを強くあてすぎたせいだろう」などと気にしない人も多いようですが、放置しておいてもいいのでしょうか? また、血が出た箇所は触らないほうがいいのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

【あなたはいくつ当てはまる? 歯周病の進行度セルフチェック表はこちら】

*  *  *

 歯みがきで起こる出血は歯ぐきからのもの。健康な歯ぐきはかなり強く歯ブラシをあてても血は出ません。血が出るのは歯ぐきに炎症が起こっているからです。そして、その原因は歯周病と考えて、まず間違いないでしょう。

 なぜ炎症が起こると出血しやすくなるのでしょうか。歯周病が発生している歯の周囲には歯周病菌が大量に集まり、増殖しています。一方、からだはなんとかこの歯周病菌をやっつけようと、毛細血管を通じて病原菌を殺す働きをする白血球をたくさん送り込んできます。

 白血球が増えると血液全体の量が増えるため、血流が豊富になり、血管が太くなります。このため血管の膜に圧がかかって薄くなり、破れやすくなります。ちなみに歯周病になると歯ぐきが赤く腫れますが、これは血管に流れてくる血の色なのです。「歯ぐきは赤いもの」と思っている人は多いでしょうが、健康な歯ぐきはピンク色です。赤いのは異常だと認識して、注意してほしいです。ただし、健康な歯ぐきとの見分けは歯周病になった歯ぐきがどんな色をしているか見たことがないと難しいでしょう。

 ちなみに、中高年の方には、昭和40年代に流れた「リンゴをかじると歯ぐきから血が出ませんか?」というフレーズで有名なCMを覚えている人も多いと思います。かんだときに出血するのは歯と歯肉の境目がかなり腫れていて、歯周病が相当、進んでいる証拠です。

 さて、出血が確認されたら、血が出てきた部分の歯ぐきや歯を集中的にみがいていきましょう。「怖いから触らない」という人がいますが、それは間違いです。歯周病になっている場所はプラークや歯石がたまり、歯周病菌の巣になっています。これを歯ブラシでできるだけ取り除くことが大事です。

著者プロフィールを見る
若林健史

若林健史

若林健史(わかばやし・けんじ)。歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演。AERAdot.の連載をまとめた著書『なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか?聞くに聞けない歯医者のギモン40』が好評発売中。

若林健史の記事一覧はこちら
次のページ
歯みがきで出血しなくても…