レンズの進化で“見たい距離”に 眼科医おススメの最新老眼治療

ヘルス

2018/03/13 07:00

 薄暗い場所だとモノが見えにくい、小さい文字が読めない……。40~50代を過ぎたあたりで否応なく突きつけられる“老眼(老視)”という現実。年寄り臭く見える老眼鏡には頼りたくない、という人に、遠近両用の眼内レンズやコンタクトレンズなど、最新老眼治療を紹介しよう。

あわせて読みたい

  • 30代の人にもおススメ 老眼を救う「遠近両用コンタクトレンズ」

    30代の人にもおススメ 老眼を救う「遠近両用コンタクトレンズ」

    週刊朝日

    3/8

    80代以上の誰もがかかる白内障 眼内レンズ選びで手術後の見え方が変わる?

    80代以上の誰もがかかる白内障 眼内レンズ選びで手術後の見え方が変わる?

    週刊朝日

    4/19

  • 白内障の「早期」で手術を受ける人も 背景に眼鏡が不要になる「眼内レンズ」の進化

    白内障の「早期」で手術を受ける人も 背景に眼鏡が不要になる「眼内レンズ」の進化

    AERA

    11/15

    白内障の手術をしたら寝たきりの人が元気に歩き始めたことも! 眼科医が語るメリットとは?

    白内障の手術をしたら寝たきりの人が元気に歩き始めたことも! 眼科医が語るメリットとは?

    dot.

    5/31

  • 眼の水晶体は鰹節の硬さに? 「白内障」が高年齢ほど高リスクな理由

    眼の水晶体は鰹節の硬さに? 「白内障」が高年齢ほど高リスクな理由

    週刊朝日

    4/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す