東大、京大へも公立高から! 合格者数増加にSSHの存在も

大学入試

2017/06/03 07:00

 2017年度の国公立大入試は、志願者数(一般入試)が約47万1千人と6年連続で減少した。募集人員もわずかに減っており、倍率は前年度並み。志願者数が最も多かったのは約1万2千人の千葉大で、神戸大と北海道大が次に多かった。

あわせて読みたい

  • 私大医学部ランキング「6年間でかかる学費」に動きあり? 最新版!2020年度の入試情報分析

    私大医学部ランキング「6年間でかかる学費」に動きあり? 最新版!2020年度の入試情報分析

    dot.

    10/8

    倍率やや下がるも狭き門 2018大学入試「医学部」編

    倍率やや下がるも狭き門 2018大学入試「医学部」編

    週刊朝日

    2/9

  • 大学受験のプロ3人が予測! 2018年の国公立大入試は「安全志向」?

    大学受験のプロ3人が予測! 2018年の国公立大入試は「安全志向」?

    dot.

    8/23

    開成がついに失冠、明大は合格者1千人増 激変した私大入試を分析

    開成がついに失冠、明大は合格者1千人増 激変した私大入試を分析

    週刊朝日

    3/21

  • センター利用入試志願者No.1の私大は? 入試出願速報

    センター利用入試志願者No.1の私大は? 入試出願速報

    週刊朝日

    2/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す