進化する花粉症治療 副作用インペアード・パフォーマンスの“ない”薬

花粉症

2017/02/06 07:00

 花粉症の薬は「症状が出る前から飲む」のが原則。従来の薬は能率が上がらなかったり、凡ミスをしたり、「気づきにくい能力ダウン」という意外な副作用があったが、最近では、そうした副作用の出にくい処方薬や市販薬も登場した。

あわせて読みたい

  • 花粉症の新薬「ビラノア」と「デザレックス」登場 その実力とは?

    花粉症の新薬「ビラノア」と「デザレックス」登場 その実力とは?

    週刊朝日

    3/24

    使いすぎ注意! 「花粉症」市販薬で薬剤性鼻炎の危険性

    使いすぎ注意! 「花粉症」市販薬で薬剤性鼻炎の危険性

    週刊朝日

    3/25

  • 「過去10年で最多」の指摘もある花粉の飛散量 「目のかゆみは風邪では出ない、速やかに耳鼻咽喉科へ」と専門家

    「過去10年で最多」の指摘もある花粉の飛散量 「目のかゆみは風邪では出ない、速やかに耳鼻咽喉科へ」と専門家

    AERA

    3/22

    花粉症のOTC薬 医師が教える飲み方のコツ

    花粉症のOTC薬 医師が教える飲み方のコツ

    AERA

    2/5

  • 8割が症状改善!花粉症の根治に「新たな道」 ダニにも保険適用の「舌下免疫療法」とは?

    8割が症状改善!花粉症の根治に「新たな道」 ダニにも保険適用の「舌下免疫療法」とは?

    AERA

    2/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す