
ご当地の特産品が並ぶアンテナショップや地方土産店。はるばる現地に行かずとも地方の味や物が手軽に楽しめると評判で、都内近郊に続々と増えている。そこで、47都道府県のご当地ショップの売れ筋を、編集部が独自に調査! 今回はその半数をご紹介する。
*本誌が選んだ都内近郊にある各都道府県の代表的なアンテナショップ、地方土産販売店にアンケートを実施。2016年1月~9月末に最も販売個数が多かったものトップ3を調査した。※レストランもしくはイートインあり ★お取り寄せ可能
【北海道】北海道どさんこプラザ有楽町店(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階)※
1位:ポテトチップチョコレート(ロイズ)★ 778円
ポテトチップにチョコレートをかけた、甘さと塩加減がベストマッチの商品。味はオリジナルが最も人気だが、複数ある
2位:炭焼さんま丼(近海食品)★ 292円
3位:ビタミンカステーラ(高橋製菓)★ 98円
【青森】あおもり北彩館東京店(東京都千代田区富士見2-3-11 青森県会館1階)※
1位:黒の極(エイト)★ 1188円
青森県産のみを使用した熟成黒ニンニク。甘酸っぱくプルーンのようなしっとりとした食感。1片で活力がみなぎるよう!
2位:パティシエのりんごスティック(ラグノオささき)★ 1本155円
3位:ねぶた漬(ヤマモト食品)★ 324円
【岩手】いわて銀河プラザ(東京都中央区銀座5-15-1 南海東京ビル1階)※
1位:小岩井ソフトクリーム(小岩井農場商品) M300円、S200円
農場の牛乳のおいしさがダイレクトに感じられる濃厚なソフトクリーム。コク、甘さ、ボリュームがすべてそろっている
2位:切落しショルダーベーコン(岩手畜産流通センター)★ 410円
3位:芽吹き屋の大福(芽吹き屋)★ 118円
【宮城】宮城ふるさとプラザ(東京都豊島区東池袋1-2-2 東池ビル1・2階)※
1位:極上笹かまぼこ(白謙蒲鉾店) 183円
ぷりっとした歯ごたえで、噛むと魚のほのかな甘みが口いっぱいに広がる。キチジという魚などを使った磯の香りが漂う一品
2位:ふかひれ濃縮スープ(気仙沼ほてい) 324円
3位:なまどら焼(榮太楼) 172円