津田大介「権力腐敗をハッカーに暴かれる時代」

ウェブの見方 紙の味方

津田大介

2016/10/25 16:00

 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏は、トルコの権力腐敗を例に出し、ネット時代におけるハッカーの意義を解説する。

あわせて読みたい

  • 津田大介「ロシアで進むネットやメディア規制」
    筆者の顔写真

    津田大介

    津田大介「ロシアで進むネットやメディア規制」

    週刊朝日

    3/22

    津田大介「中国の言論統制を勢いづかせるもの」
    筆者の顔写真

    津田大介

    津田大介「中国の言論統制を勢いづかせるもの」

    週刊朝日

    4/5

  • 津田大介「二極化が進むネット言論の規制」
    筆者の顔写真

    津田大介

    津田大介「二極化が進むネット言論の規制」

    週刊朝日

    8/3

    津田大介「世界中のネットが『中国化』する日」
    筆者の顔写真

    津田大介

    津田大介「世界中のネットが『中国化』する日」

    週刊朝日

    3/29

  • フェイスブック革命に怯える中国「検閲」の戦慄

    フェイスブック革命に怯える中国「検閲」の戦慄

    週刊朝日

    5/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す