羽生結弦や女優も癒されてる! “庶民的な入浴剤”とは?
連載「楽屋の流行りモノ」
放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、「入浴剤」について。
* * *
夏場、シャワーだけで済ませていた方たちも、バスタブにタップリお湯を張った入浴が恋しくなるころではないだろうか。
芸能人、特に女優やモデルから発信されて一般に広まる入浴法というのが昔からあった。
有名なのは、新婚(!)藤原紀香がパックの日本酒をドバドバ入れる酒風呂や半身浴。
真っ昼間から読書をしたり、台本を持ち込んでせりふを覚えたりしながら最低でも2時間、お湯に浸かる……なんていう入浴法はなかなかまねはできない。
が、「それに近い雰囲気と確実な効果が得られる」と有名人やアスリートの“お風呂の友”として定番になっているのが「バスクリン」の「きき湯」シリーズだ。
まず、「きき湯 ファインヒート」は、2012年、ロンドン五輪の直後、メダリストらが愛用している入浴剤として、その名が広まった。
同社があらためて調査をしたところ、「疲労回復したい」「すごく疲れがたまったときなどに利用したい」という声が多かったそうだ。

おすすめの記事
あわせて読みたい