真ん中にいたマリーとレイラが笑みを浮かべながら口を開いた。2人とも72歳の女性である。

「ヒップホップをやり始めて、頭がさえてきた。記憶力も戻ってきた」

「集中力がついた。今は映画のときより数十倍も速いダンスができるわ」

 ラスベガスの世界大会に参加するという一つの目的を達成してから、ヒップ・オペレーション・クルーのメンバーには入れ替わりがあったという。今は来日した5人と最年長の元教師96歳のカーラも入れて計7人。平均年齢80歳。振り付け担当のビリーが同行し、世界中をダンス公演をして回っている。台湾公演では1万5千人の観客が総立ちとなり大拍手を送ったという。

 入会条件を聞くと、

「65歳以上であれば誰でもオーケー。ワイヘキ島に引っ越してくれば、あなただって可能よ。後で素質があるかどうか、私たちが審査してあげる」

 ニュージーランドでも認知症は大きな問題になっているのだろうか。

「少なくとも私たちは心配はしていない。ヒップホップをやり始めて交流が増えたし、振り付けも体に覚えさせた。仮に間違えたって笑い飛ばすしね」

 とにかく明るい。実年齢より10歳は若く見える。

「ヒップホップの指導をしていただきましょうか」

 恐る恐るぼくが言うと、5人は椅子から勢いよく立ち上がってどんな振りにしようか、目と手足を動かしながらやってみる。まずは映画でもやっていた怪獣のような振りだ。右足から右にステップして、両腕を広げる。ぼくは左隣にいた75歳のレン・カーチスのまねをする。少しずつアップテンポに。右足のステップが2回に増える。もつれる。「あ、間違えた」と思ったが、必死でレンの動きを追っていく。マリーがお世辞を言う。

「うまいわ。あと1年で65歳になるんだったらワイヘキ島に来て特訓すればメンバーになれるわよ」

 次は、顔の前に左右の腕を曲げて平行に上げて、隙間から怖い顔をして吠える猛獣みたいなポーズ。恥ずかしかったが、マリーのやり方をまねて「ワオー」とやった。でも、83歳のブレンダの動きに遅れた。

 ぼくが教わったのは、映画の動きよりも単純な振りばかりだった。初心者に難しい振りをさせて自信をなくさせるのは可哀想だと気遣ってくれたのだろう。

 横並びで、左右を見ながら動きを合わせるのはぼくには至難の業だった。前後も見ながら同時に幾つかの動きをやるのだから、まさにデュアルタスク。本格的にやれば、認知症予防になるに違いない、と思った。最後に全員と握手した。

「ワイヘキ島に来てね。いつでも待っているわよ」

 とてもじゃないが、自信がない。英語で一般会話ができるようにならないと意思疎通が図れない。それ以前にあの動きにぼくはついていけそうにない。

週刊朝日 2016年9月9日号より抜粋