中村活字1910年の創業以来、同じ場所で印刷業を営む。和文書体は明朝、ゴシック、正楷書。活字の鋳造も行っている。扉を開くとカウンターがあり、気軽に相談にのってくれる。「中村活字で名刺をつくると成功する」という伝説も(撮影/写真部・岡田晃奈)
<br />
中村活字
1910年の創業以来、同じ場所で印刷業を営む。和文書体は明朝、ゴシック、正楷書。活字の鋳造も行っている。扉を開くとカウンターがあり、気軽に相談にのってくれる。「中村活字で名刺をつくると成功する」という伝説も(撮影/写真部・岡田晃奈)
「名刺の中にはお客さんとのいろんなストーリーがある。不思議だよね、だいたい覚えている」と中村さん(撮影/写真部・岡田晃奈)
<br />
「名刺の中にはお客さんとのいろんなストーリーがある。不思議だよね、だいたい覚えている」と中村さん(撮影/写真部・岡田晃奈)

 一文字一文字活字を拾い、版を組んで印刷する活版印刷。オフセット印刷の台頭により、昭和40年代を境に衰退してきたが、近年、若い世代を中心に再び脚光を浴びている。

【その他の写真はこちら】

 東京・銀座にある中村活字は今年で創業105年。5代目の中村明久さん(65)によると、2007年頃から名刺の注文が増えたという。ここで名刺を注文しているデザイナーの村上幸枝さん(30代)は「職人技が感じられて風合いもいい」と話す。

 東京・鵜の木に活版印刷工房オールライトプリンティングを構えるデザイナーの高田唯さん(34)は言う。「本来、活版印刷は凹みやムラが出ないようにするのが職人の腕の見せ所。でも奇麗な印刷が当たり前になった今、若い方たちは凹凸やかすれに新鮮味や温もりを感じるようです」。活版印刷の魅力は、中村さんも高田さんも「コミュニケーション」と口を揃えた。職人と客が何度も言葉を交わして完成する名刺は、どこかあたたかい。

週刊朝日  2015年2月6日号