物忘れと認知症の違いは? 認知症の基礎知識

介護を考える

2014/06/19 07:00

 認知症で行方不明になる人が全国で問題になる中、認知症の予防、地域で安心して暮らせるコミュニティーづくりが急ピッチで行われている。そもそも認知症とはどんな病気なのか。群馬大学大学院保健学研究科教授の山口晴保氏に聞いた。

あわせて読みたい

  • 見落とされがちな若年性アルツハイマー 遺伝的な要因も

    見落とされがちな若年性アルツハイマー 遺伝的な要因も

    週刊朝日

    10/12

    長生きしたら必ず人は認知症になる? 認知症予防と治療法、新薬の承認申請も進む

    長生きしたら必ず人は認知症になる? 認知症予防と治療法、新薬の承認申請も進む

    dot.

    1/3

  • うつ病併発も 4年間で半数が認知症になる軽度認知障害

    うつ病併発も 4年間で半数が認知症になる軽度認知障害

    週刊朝日

    7/21

    認知症は脳だけの病気ではない 生活習慣病との深い関係

    認知症は脳だけの病気ではない 生活習慣病との深い関係

    AERA

    11/11

  • 強制的にやらされる脳トレで「うつ症状」に 家族が良かれと思う記憶力低下対策が逆効果

    強制的にやらされる脳トレで「うつ症状」に 家族が良かれと思う記憶力低下対策が逆効果

    dot.

    9/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す