集団的自衛権は「前提が成り立っていない」と専門家

安保法制

2014/05/21 11:30

 安倍首相が集団的自衛権の行使容認に向けて動いている。しかし、専門家からは疑問を投げかける声もある。元防衛官僚で、2004年の小泉政権から麻生政権までの5年間、内閣官房副長官補として安全保障と危機管理を担当した柳澤協二氏(67)に話を聞いた。

あわせて読みたい

  • 集団的自衛権行使容認 対中関係でリスク負うことも?

    集団的自衛権行使容認 対中関係でリスク負うことも?

    週刊朝日

    5/22

    元内閣官房副長官補・柳澤協二が語る安保法制「自衛隊は殺人罪に問われる可能性」

    元内閣官房副長官補・柳澤協二が語る安保法制「自衛隊は殺人罪に問われる可能性」

    AERA

    12/10

  • 安保法制改革で自衛隊は「軍」に? 将来は戦死者も出る時代

    安保法制改革で自衛隊は「軍」に? 将来は戦死者も出る時代

    週刊朝日

    4/2

    秘密保護法案で官僚が悲鳴「暗黒時代が来る」

    秘密保護法案で官僚が悲鳴「暗黒時代が来る」

    AERA

    12/17

  • 「人質救出なんて無謀」との声も これだけ難しい自衛隊・人質奪還作戦

    「人質救出なんて無謀」との声も これだけ難しい自衛隊・人質奪還作戦

    週刊朝日

    2/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す