大学の英語授業で「日本人の学問水準が後退」?

2014/02/26 07:00

 大学が競うように英語教育に力を入れている。国や自民党の方針も受けて、英語能力テストを活用し、外国人教師を増やし、英語のみで行う授業も導入を進めている。ただし、英語一辺倒への批判の声も出ている。

あわせて読みたい

  • 英語力ないと受験資格なし? 大学に語学重視の流れ

    英語力ないと受験資格なし? 大学に語学重視の流れ

    週刊朝日

    3/4

    一流企業は気づいてる? 学生の「ハリボテ英語力」

    一流企業は気づいてる? 学生の「ハリボテ英語力」

    週刊朝日

    2/27

  • 英語できない議員がTOEFL推進 池田教授あきれる

    英語できない議員がTOEFL推進 池田教授あきれる

    週刊朝日

    5/23

    現役高校教員が訴える 民間試験導入延期で、英語教育はどう変わるか

    現役高校教員が訴える 民間試験導入延期で、英語教育はどう変わるか

    dot.

    5/7

  • 【7/20(土)開催】「子どもの英語教育にどう向き合うか ~小学3年生からの英語必修化で変わる未来~」(東京)

    【7/20(土)開催】「子どもの英語教育にどう向き合うか ~小学3年生からの英語必修化で変わる未来~」(東京)

    6/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す