知っていたのに「何も心配ない」 “地上の楽園”北朝鮮へ人々を見送った男の懺悔

北朝鮮

2013/11/10 07:00

 1959年12月14日から84年まで続いた北朝鮮帰国事業。在日朝鮮人と日本人妻ら9万3340人が新潟港から北朝鮮に渡った。北朝鮮が「地上の楽園」だという話を信じて渡った在日朝鮮人たちだったが、現実は大きく違っていた。当時、共産党で帰国事業に関わっていた小島晴則さん(82)は、朝鮮総連でも一部の最高幹部しか北朝鮮の実情を知らなかったと話す。当時の話をジャーナリストの前川惠司氏が聞いた。

あわせて読みたい

  • 北朝鮮帰国事業に関わった男性「北は豊かだと錯覚」

    北朝鮮帰国事業に関わった男性「北は豊かだと錯覚」

    週刊朝日

    11/11

    伝説の舞台「焼肉ドラゴン」が映画化、在日韓国人の家族を描く

    伝説の舞台「焼肉ドラゴン」が映画化、在日韓国人の家族を描く

    AERA

    7/7

  • 飯島訪朝の陰で動く「北に食い込んだ男」

    飯島訪朝の陰で動く「北に食い込んだ男」

    AERA

    6/4

    北朝鮮マツタケ不正輸入事件総連トップ宅家宅捜索の裏

    北朝鮮マツタケ不正輸入事件総連トップ宅家宅捜索の裏

    週刊朝日

    4/2

  • 朝鮮総連ビル45億落札の“怪僧” 「首相には相談していない」

    朝鮮総連ビル45億落札の“怪僧” 「首相には相談していない」

    週刊朝日

    4/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す