市販品では効果は「?」 睡眠時無呼吸症候群の正しい治療法とは

2013/07/20 11:30

 睡眠中に何度も呼吸が停止したり、空気の取り入れが低下した状態が続く低呼吸になったりする睡眠時無呼吸症候群(SAS)。病状や患者の希望により、治療も多様化している。日本におけるSAS治療の第一人者で日本睡眠学会認定医の井上雄一医師に、SASの治療を受ける際の注意点や医療機関の選び方などについて聞いた。

あわせて読みたい

  • 10秒以上呼吸が止まる「無呼吸」が睡眠時に! あごが小さい人は気道が閉塞しやすい

    10秒以上呼吸が止まる「無呼吸」が睡眠時に! あごが小さい人は気道が閉塞しやすい

    dot.

    9/24

    交通事故を起こす確率が2~3倍に! 自分で気づけない睡眠時無呼吸症候群の恐怖

    交通事故を起こす確率が2~3倍に! 自分で気づけない睡眠時無呼吸症候群の恐怖

    dot.

    9/20

  • 脳梗塞で緊急搬送の患者 原因の「いびき」を治療する理由とは?

    脳梗塞で緊急搬送の患者 原因の「いびき」を治療する理由とは?

    dot.

    8/13

    睡眠時無呼吸症候群 簡単セルフチェックをご紹介!

    睡眠時無呼吸症候群 簡単セルフチェックをご紹介!

    週刊朝日

    7/18

  • 肥満治療の減量手術「好きなだけ食べても痩せる」は誤解

    肥満治療の減量手術「好きなだけ食べても痩せる」は誤解

    AERA

    10/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す