事業家兼漁師の立花貴氏 「伊藤忠入社から5年でやめようと思ってた」

2012/04/22 07:00


 東日本大震災後、宮城県石巻市雄勝町の復興支援を行う、事業家兼漁師の立花貴氏が、作家・林真理子との対談のなかで、自身の経歴を振り返った。

*  *  *
林:もともと立花さんはエリートで、東北大を出て伊藤忠にお勤めだったんですよね。そういう経歴って、今いろいろお仕事をするときに、ものすごく信用度を増しません?
立花:それはありますね。
林:立花さんの初めての著書『心が喜ぶ働き方を見つけよう』を読ませていただきましたが、伊藤忠に入ったときから、5年でやめようと思っていたってほんとですか。
立花:はい。入社式でもトップの前で生意気にもそう言ってしまいまして(笑)。5年しかお世話にならないと決めていたので、どう恩返しできるかということばかり考えていました。
林:そのあとファミリーマートに出向されたんですね。
立花:入社4年目のときにファミリーマートに出向させてもらい、そこで勉強させてもらいました。その段階で伊藤忠をやめると決めた期日まであと2年あったんです。ファミリーマートに出るときには、もう伊藤忠に戻るつもりはなかったから伊藤忠のバッジも名刺も返して。
林:そして、予定通り、2年でやめたんですか。
立花:いえ、1年ずれて、結局ファミリーマートに3年いました。それで伊藤忠を正式にやめましたが、やめることだけ決めていて、何をしたいのか決まっていなくて、まず知り合いの飲食店を手伝ったんです。そこでの経験では食品の仕入れが大変だと思って、個人の方々の飲食店の仕入れを一手にまとめるような、コンビニみたいな仕組みをつくれないかと思い、古巣の伊藤忠に相談に行ったんです。そのとき伊藤忠は大手の外食チェーンの商品調達と物流を担っていたので、「こういうモデルでやりたいと思うので、仕入れの調達能力を貸してください」と言いました。
林:やめた会社に?
立花:ええ。伊藤忠は懐が深いというか、「おもしろい」と出資してくれました。食品メーカーの方々には伊藤忠のグループ会社のように思われたからか、25社ぐらい取引してくれて、資本金2億2600万からスタートしたんです。それから増資、増資で資本金7億ぐらいになりました。
※週刊朝日 2012年4月27日号

あわせて読みたい

  • “流通業界の風雲児”がユニクロ社長を断ったワケ

    “流通業界の風雲児”がユニクロ社長を断ったワケ

    週刊朝日

    9/5

    復興支援行う立花貴氏 首都圏と被災地をつなぎ700人を現地に送り込む

    復興支援行う立花貴氏 首都圏と被災地をつなぎ700人を現地に送り込む

    週刊朝日

    4/21

  • 原田マハの魅力 林真理子も「普通の作家は太刀打ちできない」

    原田マハの魅力 林真理子も「普通の作家は太刀打ちできない」

    週刊朝日

    10/2

    ユーミン自宅に突撃ピンポン訪問、学生時代のファミマ社長アポなし行動の結末は…

    ユーミン自宅に突撃ピンポン訪問、学生時代のファミマ社長アポなし行動の結末は…

    週刊朝日

    9/5

  • 丹羽宇一郎 「今、若い人が恋愛できない」理由を語る

    丹羽宇一郎 「今、若い人が恋愛できない」理由を語る

    週刊朝日

    10/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す