メイン画像
メイン画像

まだ梅雨の折り返しです。しばらく梅雨前線は本州付近に停滞しやすく、30日(火)から7月1日(水)はまた梅雨前線の活動が活発に。西日本や東日本で大雨の恐れがあります。風も強まり、横殴りの雨の所もありそうです。

雨量多く

本州付近では7月の梅雨の末期ほど梅雨前線の活動が活発化しやすく、大雨になりやすいとされていますが、今年は6月から度々大雨に見舞われています。

6月1日から27日までの雨量は福岡で365.5ミリと平年の6月ひと月の雨量(254.8ミリ)をすでに超えています。また、松江では330.5ミリと平年の6月ひと月の雨量(189.8ミリ)の1.7倍ほどになっています。

きょう(28日)も活動が活発な梅雨前線の影響で、九州から近畿は朝まで、東海や関東は昼頃まで発達した雨雲がかかりました。埼玉県鳩山町では1時間に56.0ミリの非常に激しい雨が降り、6月の1位の値となりました。夕方以降は天気が一旦、回復した所が多くなりましたが、29日(月)は早くも西から天気は下り坂に向かいそうです。

梅雨前線の活動が活発化 また大雨の恐れ

29日(月)は、九州では夕方から雨が降り、中国や四国も夕方以降は所々で雨が降るでしょう。30日(火)から7月1日(水)にかけては梅雨前線が本州付近に延び、低気圧も本州付近を進む予想です。暖かく湿った空気が流れ込み、またも梅雨前線の活動が活発になるでしょう。九州から東北には広く帯状の雨雲がかかり、太平洋側を中心に発達した雨雲もかかる予想です。特に、九州や四国、近畿、東海では総雨量が150ミリ以上になる所もあるでしょう。大雨の恐れがあり、警戒が必要です。関東でも所々で雨脚が強まり、風も強まりそうです。沿岸部では横殴りの雨になる所もあるでしょう。傘があおられないよう注意が必要です。

まだ梅雨の折り返し

画像C
画像C

まだ梅雨の折り返しです。上の表の通り、梅雨明けの平年日は九州北部が7月19日ごろ、関東甲信などは7月21日ごろと7月中旬から下旬となっています。もちろん平年より大幅に早い時期に梅雨明けとなった年(2018年は関東甲信で6月29日ごろに梅雨明けとなっています。)もありますが、今年は、長期予報の資料でも、しばらくは梅雨前線が本州付近に停滞しやすく、今のところ大幅に梅雨明けが早まることはなさそうです。

この先も大雨シーズンは続きます。「【特集】新型コロナと自然災害に備えて」も参考になさって、大雨への備えをなさって下さい。