- 教育
- 記事
第99回全国高校野球選手権大会もいよいよ終盤にさしかかっていますが、まだまだ日差しの強い日が続きます。信号待ちをする短い時間の間もじりじりと焼かれるようですが、今回は身近にあるのに意外と知らない、信号機のあれこれをご紹介しましょう。
8月20日は交通信号設置記念日。1931年のこの日、銀座四丁目や京橋など、34ヶ所の交差点に三色灯の自動信号機が設置されました。今では全国で20万8061基(2017年3月末)もの信号機があり、私たちの生活に欠かせない存在となっています。しかし当初は、信号に従う人はほとんどいなかったようなのです。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス