- 教育
- 記事
中国や台湾では、『白菜』の発音が『百財(たくさんの財産)』に通じることから、財運をもたらす縁起の良い野菜と言われています。中国・清王朝の皇帝も、財運をアップさせるためにわざわざ翡翠で白菜を作らせたほどです。
『白菜』は、栽培法が進み、年中みられるようになりましたが、旬はなんといっても冬。11月から2月がおいしい季節です。特に霜にあたたった『白菜』は、寒さから身を守るための養分として葉のデンプンをブドウ糖に変え、繊維が柔らかくなるため風味も増して、寒い時期ならではの味わいとなります。限界まで霜を当てることで強い甘みを引き出した「霜降り白菜」など、おいしい『白菜』たちが店頭に並んでいます。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス