子宮内膜症、子宮筋腫…婦人科系疾患が増えている原因は現代女性のライフスタイルにあり?

ヘルス

2021/09/25 09:00

 子宮内膜症、子宮筋腫、乳がん、子宮体がんなど、婦人科系の病気が増えている今、定期的に「検診」を受けるなどし、自分の体の状態を「知る」ことが重要になっています。自分の体を知ることは、人生を前向きに考えるための第一歩。今回は女性が自身の健康を守る方法について、対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿理事長の対馬ルリ子先生にお聞きしました。前編・後編にわたってお伝えします。(セルフドクターWebより転載)

あわせて読みたい

  • 乳がんや子宮がんなどの重大な病気ほど初期症状がない! 女性こそ「検診」を受けてほしい

    乳がんや子宮がんなどの重大な病気ほど初期症状がない! 女性こそ「検診」を受けてほしい

    セルフドクター

    9/25

    乳がん、子宮、卵巣だけじゃない 女医がすすめる年代別検診項目はこれだ!

    乳がん、子宮、卵巣だけじゃない 女医がすすめる年代別検診項目はこれだ!

    セルフドクター

    4/22

  • 乳がんや子宮がんなどの重大な病気ほど初期症状がない! 女性こそ「検診」を受けてほしい

    乳がんや子宮がんなどの重大な病気ほど初期症状がない! 女性こそ「検診」を受けてほしい

    セルフドクター

    9/25

    【子宮筋腫・内膜症】若い年代に多く、過多月経や月経痛などのつらい症状、不妊の原因になることも

    【子宮筋腫・内膜症】若い年代に多く、過多月経や月経痛などのつらい症状、不妊の原因になることも

    dot.

    1/24

  • 月経痛を訴え受診した時点で「子宮内膜症」予備軍 医師は「治療できることを知らない女性が多い」

    月経痛を訴え受診した時点で「子宮内膜症」予備軍 医師は「治療できることを知らない女性が多い」

    dot.

    10/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す