私大のサバイバル能力を数値化すると…

 全国の大学が「2018年問題」に戦々恐々としている。18歳人口はこの年を境に減り続けるとされ、文部科学省が「大学効率化」の方針を示したことで、すでに「定員割れ」している私立大学を中心に「閉校」の文字もちらつく。そこで今回は、全国の私立大学のサバイバル能力の数値をランキング形式で紹介する。

【関連記事】
私立大学580校の“サバイバル能力”を数値化

図版=AERA 2017年11月27日号より

AERA 2017年11月27日号

あわせて読みたい

  • 「閉校」の文字ちらつく学校も… 地方私大が生き残るための2つの道

    「閉校」の文字ちらつく学校も… 地方私大が生き残るための2つの道

    AERA

    11/22

    私立大学580校の“サバイバル能力”を数値化

    私立大学580校の“サバイバル能力”を数値化

    AERA

    11/22

  • 定員厳格化も合格者増の見込み ずばり狙い目の大学は?

    定員厳格化も合格者増の見込み ずばり狙い目の大学は?

    週刊朝日

    11/29

    「2ランク下まで受験」で中堅私大に集中 大学入試「定員厳格化」の呪縛

    「2ランク下まで受験」で中堅私大に集中 大学入試「定員厳格化」の呪縛

    週刊朝日

    8/6

  • 15年間で100大学が消滅!? 危ない大学の見分け方

    15年間で100大学が消滅!? 危ない大学の見分け方

    dot.

    8/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す