未来へ伝えたい昭和名建築 中銀カプセルタワービル

黒川紀章氏設計の昭和を代表する建築で、世界初のカプセル型集合住宅が、老朽化により、保存か解体かの間で揺れている。銀座に佇む“白い箱舟”はいったいどこにいくのだろうか。

【関連記事】
保存か解体か 世界初のカプセル型集合住宅はどこへ…

撮影/写真部・堀内慶太郎 文/鮎川哲也(本誌)

週刊朝日 2016年10月14日号

あわせて読みたい

  • 保存か解体か 世界初のカプセル型集合住宅はどこへ…

    保存か解体か 世界初のカプセル型集合住宅はどこへ…

    週刊朝日

    10/9

    ラグジュアリーから進化形カプセルまで

    ラグジュアリーから進化形カプセルまで

    9/1

  • 大阪万博から50年 スマホ、動く歩道の“祖先”が当時展示されていた!

    大阪万博から50年 スマホ、動く歩道の“祖先”が当時展示されていた!

    週刊朝日

    3/16

    外国人が歓声を上げる “クールジャパン”カプセルホテルに潜入!

    外国人が歓声を上げる “クールジャパン”カプセルホテルに潜入!

    8/26

  • 国立競技場の設計に携わった隈研吾が「東京の顔」として選んだ墨田区の意外な施設

    国立競技場の設計に携わった隈研吾が「東京の顔」として選んだ墨田区の意外な施設

    AERA

    1/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す