福島・飯舘村のコーヒー屋 19年前と今

震災から3年5カ月が経った。

被災地の報道が減りつつある中、ひとりのカメラマンは、19年前に取材した喫茶店へ。

変わらず佇む店、そこにないのは笑顔で暮らす人々の姿だけだった。

 

【関連記事】

震災から3年あまり… 笑顔で暮らす人々の姿だけが消えた喫茶店

 

写真・文/宇井眞紀子

週刊朝日 2014年8月29日号

あわせて読みたい

  • 震災から3年あまり… 笑顔で暮らす人々の姿だけが消えた喫茶店

    震災から3年あまり… 笑顔で暮らす人々の姿だけが消えた喫茶店

    週刊朝日

    8/26

    福島県飯舘村で「移住者101人」 避難指示解除から3年余り、戻らない住民も多い一方で

    福島県飯舘村で「移住者101人」 避難指示解除から3年余り、戻らない住民も多い一方で

    AERA

    10/5

  • 被災地でハードルが高い「帰村」 人口が急減した福島・飯舘村を支える移住者の知恵

    被災地でハードルが高い「帰村」 人口が急減した福島・飯舘村を支える移住者の知恵

    AERA

    3/25

    「カネは怖い」原発賠償で差で住民らに亀裂

    「カネは怖い」原発賠償で差で住民らに亀裂

    AERA

    3/20

  • 福島第一原発20キロ圏内「止まり続ける時間」

    福島第一原発20キロ圏内「止まり続ける時間」

    週刊朝日

    3/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す