52歳になった皇太子さま 夫として、父として臨んだ誕生日会見 皇太子さまは2月23日、52歳の誕生日を迎えた。50代といえば、まさに社会の中核を担う年齢だ。作家の石田衣良氏、元総務大臣の原口一博氏、俳優の渡辺謙氏、ワタミ会長の渡辺美樹氏など政財界や芸術の世界で活躍する同学年の人たちは多い。 出産と子育て皇室 9/26 週刊朝日
宮内庁関係者 「皇太子さまは危機意識が欠けているのではないか」 2月23日、皇太子さまは52歳になった。だが、誕生日の会見で13回も妻の名を繰り返すなど、その視線は相変わらず、国民よりも雅子さまに向いているようだ。幸い、天皇陛下の心臓手術は成功したが、皇太子さまが天皇に即位する日はいずれやって来る。家庭と公務の間で揺れ惑う皇太子さまの覚悟が定まる日はいつか。 皇室 9/26 週刊朝日
天皇陛下 「心臓手術」の舞台裏 2月18日に行われた天皇陛下の心臓バイパス手術は無事に成功。早ければ3月上旬にも、公務復帰がかなうという。一見、つつがなく過ぎた手術だが、その舞台裏には世界最高峰の技術を持つ医師たちの奮闘や、美智子さまの献身的な支えなどがあった。 皇室 9/26 週刊朝日
桂三枝 「天皇陛下と食事することになるかも」という母の予言に驚く 落語家の桂三枝さんは、生後1年足らずで父が病死、母ひとり子ひとりの幼少期を送った。母は料理旅館の住み込み仲居として働いていたため、会えるのは週末だけだったそうだ。母は、三枝さんに服を買い与えたり、御馳走を食べさせたりと甘やかし放題だったが、こと食事のときは厳しかったという。 皇室 9/26 週刊朝日
超多忙、天皇陛下の「健康不安」 11月3日、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまの「着袴(ちゃっこ)の儀」が行われた。一般の七五三にあたる行事で、お子さまが5歳になるころ、健やかな成長を祈る皇室の伝統行事である。 皇室 9/26 週刊朝日
皇太子ご夫妻への微妙な空気 6月4日、この日、皇太子ご夫妻は午後1時半過ぎに自衛隊機で仙台空港に到着した。瓦礫(がれき)が散乱し、津波の爪痕が生々しく残る宮城県岩沼市下野郷に足を運び、被災状況を視察。犠牲者に黙礼した。 皇室 9/26 週刊朝日
皇太子妃雅子さまを"隠密行動"にしてしまう 宮内庁東宮職の愚 皇太子夫妻の長女、愛子さま(9)が通う学習院初等科は、1月11日が3学期の始業式。結局、昨年3月に生じた「通学問題」は未解決のまま年を越してしまった。問題の長期化とともに昨年末から表面化したのは、皇太子一家に仕える宮内庁東宮職の対応のまずさだ。 皇室雅子様 9/26 週刊朝日