女性の一人暮らし SNS画像アップで個人情報“ダダ漏れ” 新生活が始まるこのシーズン。一人暮らしを機に、携帯電話をスマートフォンに切り替えた人も多いのでは。しかし防犯を考えると、スマホの使い方にも気を付けなければならない。一人暮らしの子どもを持つ親が注意すべきポイントとは。 FacebookTwitterスマホ女子 週刊朝日 4/28
ネット依存、あなたは大丈夫? 8つの診断ポイント 成人の推定患者数271万人、中高生で51万8000人も存在するネット依存。インターネットをしないとイライラする、やめようと思ってもやめられない、などの症状で、程度によっては日常生活にも支障をきたす。 スマホ 週刊朝日 4/22
まずは家族のカウンセリングから 「ネット依存」の治療法 パソコンや携帯電話・スマートフォン(スマホ)などIT機器の使用がやめられなくなり、身体面や精神面に問題が生じる、ネット依存。オンラインゲームやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及で、近年、社会問題になっている。 スマホ 週刊朝日 4/21
受験生に人気の「1.4倍速動画」 コスパ◎のスマホ受験術 どてらにハチマキ姿、机には赤本が積み重なって…というのは昔の話。スマホとネットのおかげで、受験勉強のスタイルは大きく変化した。オンライン予備校、スマホアプリなどの数がここ1、2年でぐっと増えたのである。高校生のスマホ所持率は77%にも達し(全国高等学校長協会調べ)、小さい頃からパソコンに触れて育ったデジタルネイティブたちは、YouTubeなどの動画サイトにも日常的にアクセスする。ネット使用には何の抵抗感もないうえ、冬季講習に通えば、数万円は軽くかかってしまう受講費が、ネットを使えば安く抑えられるのだ。 2014センター試験スマホ大学入試 AERA 11/12
ゲームに1日8時間、無断欠勤も 「ネット・スマホ依存」の大人たち 中学・高校生のネット・スマホ依存は社会問題化しているが、いまや大人も蝕(むしば)んでいる。依存の対象となるコンテンツはさまざまだが、学生や社会人の独身男性で目立つのが、「オンラインゲーム依存」だ。ネット依存の予防に取り組む民間団体「エンジェルズアイズ」の遠藤美季代表は「オンラインゲームの世界で恋人を作り、現実社会での恋愛や結婚に興味を示さなくなる人も少なくない。深刻なケースになると、部屋から出られなくなってしまう」と話す。 LINEスマホ 週刊朝日 10/28
女子が「ガラケー男子」に萌える理由 携帯電話=スマートフォン(スマホ)と言ってもいいほど、最近はスマホが台頭してきた印象がある。しかしながら、スマホが伸びてきたからこそ見える、ガラパゴス携帯、通称ガラケーの良さがある。 スマホ女子 AERA 8/1
イノベーターは反スマホ派?ガラケー×タブレット最強説 数字は物語る──。携帯電話に占めるスマートフォン(スマホ)の契約者の割合は3月末現在、37.2%(MM総研調べ)。テレビやウェブを見たり、雑誌を読んだりしていると、スマホにあらずば携帯電話にあらずといった雰囲気さえ漂う昨今にもかかわらず、である。 スマホタブレット AERA 7/26
大谷翔平 その先へ 米プロスポーツ史上最高額での契約でロサンゼルス・ドジャースへ入団。米野球界初となるホームラン50本、50盗塁の「50-50」達成。そしてワールドシリーズ優勝。今季まさに頂点を極めた大谷翔平が次に見据えるものは――。AERAとAERAdot.はAERA増刊「大谷翔平2024完全版 ワールドシリーズ頂点への道」[特別報道記録集](11月7日発売)やAERA 2024年11月18日号(11月11日発売)で大谷翔平を特集しています。 大谷翔平2024
アメリカ大統領選挙2024 共和党のトランプ前大統領(78)と民主党のハリス副大統領(60)が激突した米大統領選。現地時間11月5日に投開票が行われ、トランプ氏が勝利宣言した。2024年夏の「確トラ」ムードからハリス氏の登場など、これまでの大統領選の動きを振り返り、今後アメリカはどこへゆくのか、日本、世界はどうなっていくのかを特集します。 米大統領選2024
本にひたる 暑かった夏が過ぎ、ようやく涼しくなってきました。木々が色づき深まる秋。本を手にしたくなる季節の到来です。AERA11月11日号は、読書好きの著名人がおすすめする「この秋読みたい本」を一挙に紹介するほか、ノーベル文学賞を受賞した韓国のハン・ガンさんら「海を渡る女性作家たち」を追った記事、本のタイトルをめぐる物語まで“読書の秋#にぴったりな企画が盛りだくさんな1冊です。 自分を創る本
記者が1週間「携帯なし生活」実践 途中で禁断症状も タレントの上地雄輔さん(34)がブログで、「携帯なし生活に入ります」と宣言したのは5月のこと。仕事の都合で海外にいた1週間限定の「携帯なし生活」だったが、ブログの内容がその日のうちにネットニュースになり、書きこまれたコメントは3700件を超えた。「脱携帯生活」で、現代人が失ってしまった五感を取り戻せるのか。ということで、携帯歴11年の記者もやってみた。 スマホ AERA 7/18
iPhone5の不調でシャープがため息 その一報が伝わると、シャープの社内には安堵のため息が広がったという。3月から止まったままだった亀山第1工場(三重県)で5月上旬、液晶パネルの生産が再開されたのだ。2カ月ものブランクが、なぜ生じたのか。同社関係者は神妙な表情で内幕を明かす。 アップルスマホ AERA 6/18
皇太子ご一家は携帯派、皇族のIT事情 IT機器は今や生活にとってなくてはならないものだが、皇室も例外ではないらしい。若い世代の皇族方は、ごく自然にパソコンや携帯電話を使いこなしている。 スマホ佳子さま皇室 週刊朝日 4/26
10歩で罰金2千円? 「歩きスマホ規制条例」を提案 スマホを手に、他人の迷惑など考えず、まるで取り憑かれたように街を闊歩する。それがいかに危険か知っているのか。駆逐する手立てはあるのか。 スマホ AERA 4/11
体に異変が起こる「スマホ症候群」は女性より男性が危険!? 近年、加速度的に普及しているスマートフォン。便利な一方で、スマホの長時間使用は、眼精疲労やドライアイ、肩こりなどを引き起こすという。同じ姿勢が続くことによって起きる「筋膜の癒着」や、肩こりなどの原因となる「ストレートネック」も、「スマホ症候群」の代表的な症状だ。 スマホ肩こり 週刊朝日 2/28
なぜスマホで冷房を遠隔操作することは禁止されるのか ジャーナリストの辛坊治郎氏は、1962年に当時の通商産業省が定めた「電気用品の技術上の基準を定める省令」を昨夏の「ある事件」がきっかけで読んだ。しかし、その膨大な量の規制を目の当たりにし、読み始めて15分で完全にダウンしたという。その事件とは? スマホ 週刊朝日 2/4