「Facebook」に関する記事一覧

津田大介「フェイスブックは“編集者”か」
津田大介「フェイスブックは“編集者”か」

ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏が、フェイスブックの歴史的な写真の削除をめぐる騒動から、同社のあり方を問い直す。

週刊朝日
「徹夜で返信考えて…」中高年のSNS依存が増える理由
「徹夜で返信考えて…」中高年のSNS依存が増える理由
若者のみならず中高年にも広がりを見せているSNS。実は中高年ほど、SNSにのめり込みやすい傾向があるという。
Facebook
週刊朝日 8/19
長文説教、レス強要… “困ったちゃん中高年”増殖でSNSから逃げる若者たち
長文説教、レス強要… “困ったちゃん中高年”増殖でSNSから逃げる若者たち
幅広い年代に広がりを見せるSNS。だがここで、中高年が“招かざる客”として疎まれている現実があるのをご存じだろうか。「来ないで」「迷惑」。自覚なきおじさん、おばさんの暴走に若者の悲鳴が上がっている。SNSにおける中高年の実態を追った。
Facebook
週刊朝日 8/19
津田大介「フェイスブックの中立性に厳しい視線」
津田大介 津田大介
津田大介「フェイスブックの中立性に厳しい視線」
ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏は、SNS「フェイスブック」のある機能によって起きた騒動は当然のことだという。
Facebook津田大介
週刊朝日 6/6
4割強がSNS疲れ 6割強は“リア充”にイラッ! SNSはもう終わりなのか?
4割強がSNS疲れ 6割強は“リア充”にイラッ! SNSはもう終わりなのか?
すっかり私たちの生活に定着したかにみえるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。しかしその一方で、“SNS疲れ”を感じている人も少なくない。
Facebook
dot. 5/9
恋と男子とITと ~“Facebookアリ地獄”にはまる男たち
恋と男子とITと ~“Facebookアリ地獄”にはまる男たち
パソコン通信からITに親しみ、電話相談で男女のリアルな恋バナに向き合う日々を送る筆者が、イマドキの恋愛事情を考察しつつ悩める男子の皆さんにエールを送るこの企画。まずは質問です。あなたは恋愛で悩んだとき、まず何をしますか?
Facebook恋愛男と女
dot. 8/11
SNSのプロフィール写真どうしていますか?
SNSのプロフィール写真どうしていますか?
TwitterやFacebook、LINEなど、いまや大多数の人が、何かしらのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に参加しているといっても過言ではないだろう。だが、SNSのプロフィール・アイコンをどのような画像にするか、頭を悩ませいる人も多いはずだ。せっかくプロフィール用の画像なのだから、本人だとすぐ分かるような写真を使いたい!でも、顔写真がネット上に出すのは恥ずかしいし怖い……。そんな人にオススメしたいアプリがある。Hightalk Software Corp(本社:中国)が開発した『MomentCam』だ。このアプリは、自分の写真をもとに簡単に似顔絵を作ることができるのだ。
Facebookアプリ
dot. 11/2
なぜ日本人はSNSで月をシェアするのか
なぜ日本人はSNSで月をシェアするのか
今年3度目のスーパームーンとなった9月9日、気がつくとフェイスブックのタイムラインが、月の写真で埋まっていた。
Facebook
AERA 10/16
LINEスタンプ、FBから料理教室…ネットで広がる副業
LINEスタンプ、FBから料理教室…ネットで広がる副業
ネット上の仕組みやサービスの広がりで、「趣味や特技で小金稼ぎ」が可能になった。最近の副業事情を追った。
FacebookLINE
AERA 9/24
Facebookを利用した高額“オンラインサロン”ブーム到来?
Facebookを利用した高額“オンラインサロン”ブーム到来?
日本国内で2200万人超が利用しているといわれるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のFacebook。便利に利用している人も多いが、実名でのアカウント登録しか認められないため、ふとした発言などがきっかけで非難されてページが炎上するなど、もめ事が起こることもある。そんなトラブルを回避しつつ、実名の個人同士がつながるというFacebookの長所を生かした「オンラインサロン」が話題となっている。
Facebook
dot. 9/24
女性の一人暮らし SNS画像アップで個人情報“ダダ漏れ”
女性の一人暮らし SNS画像アップで個人情報“ダダ漏れ”
新生活が始まるこのシーズン。一人暮らしを機に、携帯電話をスマートフォンに切り替えた人も多いのでは。しかし防犯を考えると、スマホの使い方にも気を付けなければならない。一人暮らしの子どもを持つ親が注意すべきポイントとは。
FacebookTwitterスマホ女子
週刊朝日 4/28
仲間はずれ、誹謗中傷が怖い 大人がネットをやめられない理由
仲間はずれ、誹謗中傷が怖い 大人がネットをやめられない理由
LINEやフェイスブックへの「SNS依存」や「オンラインゲーム依存」など、ネットやスマホに依存する大人が増えている。中にはゲームを1日8時間プレーして無断欠勤をするケースや、ママ友から嫌われたくないという理由でSNSに依存する人もいるという。
FacebookLINE
週刊朝日 10/29
この話題を考える
東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
性犯罪を許さない

性犯罪を許さない

性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。

性犯罪
人気企業110社が採用したい大学

人気企業110社が採用したい大学

コロナ禍も一段落した今年、各地で対面イベントが復活、就職活動とインターンの早期化が進んでいる。 いま企業が熱視線を送るのはどんな学生なのか――。AERAでは人気企業110社に就職した51大学のデータを公開。 ガクチカ、配属ガチャなど文系・理系双方の就活生のリアルから、地方の国公立大学の戦略までを取材した。

採用23
1
カテゴリから探す
ニュース
教育
「高校生と話し10代の瞳の尊さを思う 暗黒時代の“私”からも光は放たれていた」小島慶子
「高校生と話し10代の瞳の尊さを思う 暗黒時代の“私”からも光は放たれていた」小島慶子
小島慶子
AERA 2時間前
エンタメ
〈あちこちオードリーきょう出演〉「30歳過ぎてもAKB」の柏木由紀 おバカ自虐&ポジティブ精神で高評価
〈あちこちオードリーきょう出演〉「30歳過ぎてもAKB」の柏木由紀 おバカ自虐&ポジティブ精神で高評価
柏木由紀
dot. 10時間前
スポーツ
駒澤大、青学大にも注目選手! 箱根駅伝で“衝撃デビュー”期待したい「1年生ランナー」たち
駒澤大、青学大にも注目選手! 箱根駅伝で“衝撃デビュー”期待したい「1年生ランナー」たち
箱根駅伝
dot. 16時間前
ヘルス
健康的な生活のために食事を楽しむ大切さ アメリカの祝日で女医が気がつかされたこと
健康的な生活のために食事を楽しむ大切さ アメリカの祝日で女医が気がつかされたこと
dot. 11/29
ビジネス
「ヤバい日本救うために、世界に出てマクドナルドを見ろ」世界を飛び回る投資家が断言する理由
「ヤバい日本救うために、世界に出てマクドナルドを見ろ」世界を飛び回る投資家が断言する理由
朝日新聞出版の本
dot. 17時間前