岩合光昭 【岩合光昭】「千年の都」をひとりじめする絶景猫 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、チェコ・プラハの「絶景猫(にゃん)」。 ねこ猫の細道 7/11 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】ニューヨークにアライグマ!? “オアシス猫”見つめる 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、アメリカ・ニューヨークの「オアシス猫(にゃん)」です。 ねこ猫の細道 7/4 週刊朝日
中村千晶 西島秀俊×吉瀬美智子「最後ににゃんこが誘拐されたら…!?」ブランケット・キャッツ撮影秘話対談 ドラマ「ブランケット・キャッツ」に主演する西島秀俊さんと吉瀬美智子さん。初共演だというが、対談場所に現れた二人には旧知の仲のような和やかな雰囲気が漂う。共演者である7匹の猫たちのおかげかも? ねこ 6/30
岩合光昭 【岩合光昭】9匹の猫が並んでお出迎え…英国の「猫パブ」 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、イギリス・ブリストルの「猫パブ」。 ねこ猫の細道 6/27 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】ベルギーの花屋で見つけた「日だまり猫」 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、ベルギーのディナンの「日だまり猫」です。 ねこ動物猫の細道 6/20 週刊朝日
ネコが『イヌ化』するって本当? 増加する“犬っぽい猫”の真相 犬は「フレンドリー」だけど、猫は「ツンデレ」。猫好きにはたまらないその魅力が変わるかもしれない。人工増殖と給餌が野生を奪い、「犬っぽい猫」が増えているのだ。2017年は猫が犬の飼育頭数を上回る可能性が出てきた。猫ブームの勢いが止まらない中、ペットの世界に何が起きているのか。AERA 2017年6月19日号では、ペットを大特集。「犬っぽい猫」が増えているのだという。ペットの世界に起きている異変を取材した。 ねこ動物 6/19
中村千晶 静かなブーム 猫とコーヒー愛した写真家ソール・ライター ニューヨークが生んだ伝説の写真家ソール・ライター。独自の視点でそっと世界を切り取るその生き方に共鳴する人がいま、増えている。 ねこ動物 6/17
熊澤志保 匿名座談会 獣医師を悩ませるモンスター飼い主の現実 犬は「フレンドリー」だけど、猫は「ツンデレ」。猫好きにはたまらないその魅力が変わるかもしれない。人工増殖と給餌が野生を奪い、「犬っぽい猫」が増えているのだ。2017年は猫が犬の飼育頭数を上回る可能性が出てきた。猫ブームの勢いが止まらない中、ペットの世界に何が起きているのか。AERA 2017年6月19日号では、ペットを大特集。 ねこ動物 6/16
ネコの飼育頭数が犬を上回る公算大、ネコ市場拡大の理由 犬は「フレンドリー」だけど、猫は「ツンデレ」。猫好きにはたまらないその魅力が変わるかもしれない。人工増殖と給餌が野生を奪い、「犬っぽい猫」が増えているのだ。2017年は猫が犬の飼育頭数を上回る可能性が出てきた。猫ブームの勢いが止まらない中、ペットの世界に何が起きているのか。AERA 2017年6月19日号では、ペットを大特集。 ねこ動物 6/15
角田奈穂子 初めて猫を飼うなら子猫より成猫? プロがすすめる“大人猫”とは 犬は「フレンドリー」だけど、猫は「ツンデレ」。猫好きにはたまらないその魅力が変わるかもしれない。人工増殖と給餌が野生を奪い、「犬っぽい猫」が増えているのだ。2017年は猫が犬の飼育頭数を上回る可能性が出てきた。猫ブームの勢いが止まらない中、ペットの世界に何が起きているのか。AERA 2017年6月19日号では、ペットを大特集。 ねこ動物 6/15
ニャーもミャーも人に話しかける言葉 猫語に迫る 犬は「フレンドリー」だけど、猫は「ツンデレ」。猫好きにはたまらないその魅力が変わるかもしれない。人工増殖と給餌が野生を奪い、「犬っぽい猫」が増えているのだ。2017年は猫が犬の飼育頭数を上回る可能性が出てきた。猫ブームの勢いが止まらない中、ペットの世界に何が起きているのか。AERA 2017年6月19日号では、ペットを大特集。 ねこ動物 6/13
岩合光昭 【岩合光昭】オランダ名物・風車で暮らすまったり猫 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、オランダ・ストンプウェイクの「風車守猫」。 ねこ動物猫の細道 6/12 週刊朝日
第1229回 父は言った 「体を大きくして強くなれ」 つやつや光る真っ黒な毛並み、長い尻尾に金色の目。ニャオニャオとよくしゃべる食いしん坊。実家の86歳の父の愛猫、クロ(写真、雄、たぶん壮年)である。 ねこ動物 6/8 週刊朝日
「猫カフェ」が殺処分から猫を守るという本当の話 1987年生まれ。犬や猫のみならず動物全体の保護に関する研究を続ける、法学者の卵。京大法学部卒業後、アメリカのロースクールで動物法を学ぶ。帰国後の現在も、一橋大学大学院に在学中。15年間の海外生活中、イギリスでの高校生時代にアニマルシェルターを訪ねたことで、動物保護の道に進むことを決意。その後、10年かけて、日本はもとより、動物保護先進国の、アメリカ、ドイツ、イギリスをはじめ、スペイン、ロシア、ケニア、香港と、8ヵ国のシェルターを巡り、さまざまに進化する現状を見続けた。人と動物たちのより良い関係を願って、研究、提言などを行っている ねこ 6/6 ダイヤモンド・オンライン
岩合光昭 【岩合光昭】ナポレオンならぬ「にゃポレオン」がイタリアに! 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、イタリアのエルバ島の「猫(にゃ)ポレオン」です。 ねこ動物猫の細道 6/5 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】屋根から「ニャー」 イタリアで子猫の“おもてなし” 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、イタリア・アルベロベッロの「屋根からこん猫(にゃ)ちは」。 ねこ動物猫の細道 5/29 週刊朝日
第1227回 やんちゃなマリンは甘え上手 一昨年の春、宇都宮の姪の家から引き取った雌の子猫。真っ白で目がきれいな淡いブルーだったので、「アクアマリンみたいな色だからマリンにしましょう」。わが家の猫ばあさんこと家内の提案で命名された。 ねこ動物 5/25 週刊朝日