AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「増税」に関する記事一覧

チグハグな増税ラッシュ “森友栄転”長官に「税金払えるか」!
チグハグな増税ラッシュ “森友栄転”長官に「税金払えるか」! 森友疑惑が追及された国会で「記録は廃棄した」と安倍晋三首相への“忖度”をし、7月に国税庁長官に栄転した佐川宣寿氏。彼をトップにした税制改革だが、会社員は増税ラッシュになるのに、富裕層の金融資産には手を付けずとチグハグで、ブーイングの嵐なのだ。

この人と一緒に考える

消費税25%でも幸せ? スウェーデンと日本で違う消費税の使われ方とは
消費税25%でも幸せ? スウェーデンと日本で違う消費税の使われ方とは 安倍首相は、消費増税の延期の是非を国民に問うため、衆議院を解散し総選挙を行うことを決めました。12月14日投開票の、今回の衆院選。注目の、各党のマニフェストですが、共産党が発表した公約は「安倍政権の暴走ストップ」。経済政策の軸足を「暮らし第一」に移すと明記し、消費税増税の中止などを公約に盛り込んでいます。

特集special feature

    4割が感じている 消費増税後の「これって便乗値上げでは?」
    4割が感じている 消費増税後の「これって便乗値上げでは?」 消費税が5%から8%に上がって約1カ月半。市場調査などを行うインターワイヤード(本社・東京都品川区、斉藤義弘社長)が、4月4~18日にインターネット上で行った「消費増税と買いだめ」についてのアンケート調査によると、半数以上が買いだめまたは多めに購入をした、と回答。また、約4割が増税後に「便乗値上げ」を疑う商品があった、と感じていたことが分かった。
    節税対策でどんでん返し? 伝家の宝刀「総則第6項」とは
    節税対策でどんでん返し? 伝家の宝刀「総則第6項」とは 2015年からの相続税増税を前に、あれこれ節税対策に励む人は多い。都心部のタワーマンションの購入は、節税効果が高いことから、最近、特に注目されている。相続に詳しい1級ファイナンシャル・プランニング技能士の吉澤諭さんは、「1億円で買ったマンションの課税評価額が2千万円というケースも珍しくありません」と話す。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す