芸人をクズ呼ばわりするゲス特番 今月のダラクシー賞 TBSの番組改編期恒例特番「オールスター感謝祭'16秋」の翌日に放送された「オール芸人お笑い謝肉祭'16秋」。感謝祭の連動番組で、〈感謝祭に出られない&出ても活躍できない芸人たちにクイズとゲームでチャンスを与える新たな祭典!!〉ということらしい。 今月のダラクシー賞 11/17
選手で遊ぶグダグダバラエティに喝! 今月のダラクシー賞 史上最多41個のメダル獲得に沸いたリオデジャネイロ五輪。その感動をいち早く見せてくれる総集編と言われれば、誰だって見たくなるというもの。正直、かなり楽しみにしていたのだ。が、蓋を開けてびっくり。そこにあったのはメダリストたちへの敬意などみじんも感じられないグダグダの五輪バラエティだったから。 今月のダラクシー賞 10/18
変わらぬバブリー&パクリ感に唖然 今月のダラクシー賞 「みなさんのおかげです」時代から数えるとなんだかんだと28年も続いている。当時コント「仮面ノリダー」でチビノリダーを演じていた伊藤淳史は今や立派な朝ドラ俳優に成長。それだけでも番組の長い歴史がわかるというものだ。 今月のダラクシー賞 9/6
輝く伝説ってどこよ? もはや黒歴史!今月のダラクシー賞 「トットてれび」(NHK総合)で、満島ひかり演じる黒柳徹子とテレビがキラキラ輝いていた時代を見せられたものだから、“黒柳徹子”“テレビ伝説60年史”という言葉についうっかり釣られて見たら、これがもうビックリ! ただでさえ、小さい目がゴマ粒大になるほどの驚きだった。 今月のダラクシー賞 8/16
独占取材魂はほかで発揮して! 今月のダラクシー賞 新聞休刊日のこの日。ほかにも伝えるべきニュースは山ほどあるだろうに、よりによってこれ??? と朝から頭がハテナだらけになった。 今月のダラクシー賞 3/12
NEW 「タロット」×「人気声優」 表現力アップ、そして対話の創出ツールとして、“今、自分がどう見えているか”を俯瞰する視点 朝日新聞出版の本鏡リュウジ鏡リュウジの実践タロット・メソッド タロット技法事典タロット占い 1時間前