生活が苦しい家庭の子どもたちへ、クリスマスに「絵本」を届けるための募金スタート! ヤフー株式会社とNPO法人チャリティーサンタが、日本最大級のインターネット募金サービス「Yahoo!ネット募金」にて、子どもたちへ「絵本」のプレゼントを届ける募金窓口を開設しました。子ども食堂などを運営する全国の団体と連携し、生活が苦しい家庭の子どもたちに絵本を届けることを目的としており、クリスマスには少しでも笑顔になってほしいという願いが込められています。 12/11 BOOKSTAND
がむしゃらに成功を求めても幸せにはなれない! 苦悩から解放される「コンシャスネス(意識)」という学び 地位や名誉、お金を手に入れた世界の経営者やトップエリートたちは、皆が皆、幸せになっているのかというと、必ずしもそうとは言えないようです。 12/10 BOOKSTAND
ご利益や呪いは本当にある? 神仏研究家が結界エリアやミステリースポットを巡って検証! 皆さんは「目に見えないものの力」を信じるでしょうか? 今回紹介する書籍『にほんの結界 ふしぎ巡り』は、神仏研究家の桜井識子さんが「図形のパワー」をメインテーマに、京都市内全域、関西、東京、東北エリアにある30以上の神社仏閣をめぐり、その効果のほどについて記した一冊です。 12/8 BOOKSTAND
バービー「おっぱいは何も悪くない」 初エッセイ集で真っすぐに心の声を綴る 「Yes, fall in love」という決めゼリフで一躍有名になったお笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービーさん。現在は芸人として活躍しながらも、エッセイを執筆したりワイドショーでコメンテーターを務めたりと活動の幅をどんどんと広げています。 12/3 BOOKSTAND
オードリー・タンの素顔に迫る! コロナ禍で活躍した「天才」の驚くべき経歴と優しい人柄 2020年、新型コロナウイルスが世界中に蔓延するなか、マスクの在庫をリアルタイムで確認できるアプリ「マスクマップ」をいち早く開発して話題になった台湾のIT大臣・唐鳳(オードリー・タン)。日本でも一躍その名をとどろかせましたが、どのような人物なのか、どうやって台湾で最年少の閣僚となったのか、詳しく知る人はまだ少ないのではないでしょうか。 12/1 BOOKSTAND
料理研究家・コウケンテツ初の旅エッセイ アジアの家族と過ごした日々と再現レシピ51品を収録 韓国料理の紹介を中心に、テレビや雑誌などのメディアでも活躍する料理研究家のコウケンテツさん。これまでに世界30か国以上を旅行し、世界の家庭料理を学んだ経験があるといいます。本書『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』は、コウケンテツさんがこれまで旅したアジアの国々で、現地の家族との思い出を綴った初の旅エッセイ&レシピ集です。 11/26 BOOKSTAND
人生にいらないこと、華麗にスルーしちゃいましょ♪ ドイツでベストセラーを記録した実録エッセイ ムカつく友人や親戚との付き合い、どうでもいいLINEグループのやりとり、職場のプレゼント文化......私たちの日常には、めんどうくさいと思いながらも時間を取られていることがたくさんありますよね。 11/24 BOOKSTAND
イギリスの家70軒を訪問した著者が、その間取りをイラストと文章で解説! 住み継がれる秘密とは? 「家は育て、つなぐもの」――それがイギリス人の住まいに対する考え方だと記すのは、『日本でもできる! 英国の間取り』の著者・山田佳世子さんです。 11/20 BOOKSTAND
指詰めも刺青も厳禁!? 元ヤクザの人気俳優に『刃牙』花山薫のモデル...昭和を鮮烈に生き抜いた"ヤクザ"の姿 "ヤクザ"といえば、あなたはまず何を思い浮かべるだろうか? 常識の通用しない荒くれ者? それとも一本筋の通った"侠(おとこ)"? 『昭和のヤバいヤクザ』では1000人以上のアウトローに会い続けてきた著者・鈴木智彦氏が、昭和の傑物たちを描き出している。 11/18 BOOKSTAND
なぜ『鬼滅の刃』は多くの人を魅了する? 登場人物の名言から学ぶ、強い心を手に入れるためのヒント 累計発行部数8000万部超の人気漫画『鬼滅の刃』。現在公開中の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、歴代最速で興行収入100億円を突破する空前の大ヒットとなっています。 11/16 BOOKSTAND
2020年ノンフィクション本大賞、佐々涼子『エンド・オブ・ライフ』に決定! 11月10日、ヤフー株式会社が運営する日本最大級のインターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」と、書店員が「面白かった」、「お客様に勧めたい」と思った本への投票で決定する「本屋大賞」が連携した「Yahoo!ニュース | 本屋大賞 2020年ノンフィクション本大賞」が発表され、作家・佐々涼子(ささ・りょうこ)さんの『エンド・オブ・ライフ』(集英社インターナショナル)が大賞に輝きました。 11/12 BOOKSTAND
写真家が対峙した狩猟のリアル、現役猟師同行ルポ 「猟師と山に入っていちばんの衝撃は、"殺す"という行為を見たことだった。尖った槍のひと突きで猪の心臓を刺す行為、鉄パイプを思いきり振って猪の眉間を叩く姿、驚く速さで銃の安全装置を外し引き金を引いた時の爆音。すべて獣が苦しまないよう考慮された手段ではあるけれど、当然ながら圧倒的な暴力だった」(本書より) 11/12 BOOKSTAND
菅義偉・新内閣総理大臣の知られざる生き方に迫る! かつては住み込みで働いた経験も... 長期政権となった安倍晋三・前総裁の辞任にともない、第99代内閣総理大臣に選出された菅 義偉氏。安倍政権時には首相の"女房役"とも呼べる内閣官房長官を務め、記者会見などを通して幾度となくその姿を見せてきた。とはいえ菅氏の人物像は知られざる部分も多く、会見の様子からどこか淡々としたイメージを抱くかもしれない。 11/6 BOOKSTAND
上手い文章が速く書ける! セールスライティングに効果的なテンプレを大公開 インターネットが私たちの日常に溶け込んでいる現在、ビジネスシーンにおいて文章を書く必要がある人は多いのではないでしょうか? 商品やサービスの魅力をSNSやブログ、メルマガ、ランディングページなどで表現することは、今や必須のスキルといえるかもしれません。 11/4 BOOKSTAND
「閉経」前後にどんなトラブルが訪れる? 正しい知識を身につけるための完全ガイド 「閉経」とは、月経が完全に止まってしまう状態のこと。閉経の平均年齢は50.8歳となっており、その前後10年間の更年期は女性ホルモンが急激に減少することから、心身にさまざまな不調が現れる人が多いといいます。 11/1 BOOKSTAND
「サイゼリヤ」がミシュラン一つ星シェフの理想郷!? 最短で成功したいなら一流に学べ 飲食店を長く続けるというのは一筋縄ではいかないもの。さらには、昨今の新型コロナウイルスの影響により、大打撃を受けているお店も多いことでしょう。しかし、このコロナ渦でも黒字を達成し、「飲食業界の奇跡」とまで評されたのが、東京都目黒区にあるイタリアン「Restaurant L'asse(レストラン ラッセ)」。そのオーナーシェフである村山太一氏による初めてのビジネス書が『なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法』です。 10/29 BOOKSTAND
アフリカ出身者として初めて日本の大学の学長に就任。ウスビ・サコ氏による初の自叙伝 2018年、京都精華大学の新学長に就任したウスビ・サコ氏。アフリカ系として初めて日本で大学の学長となった人物として、大きく注目されました。 10/27 BOOKSTAND