BOOKSTAND

知名度が低い場面緘黙症、診てくれる病院が見つからない!? BL同人漫画家が直面した現実
知名度が低い場面緘黙症、診てくれる病院が見つからない!? BL同人漫画家が直面した現実
保育園・幼稚園・学校など社会的な場面で声が出せない「場面緘黙(ばめんかんもく)症」をご存知でしょうか? 文部科学省からの通知では、通級指導教室などの特別支援の対象であると記載があり、園や学校でも早い段階で治療につなげることが求められています。
BOOKSTAND 2/10
マスコミの批判や内部からの裏切り... 世界初のRPG『D&D』を生んだ男の波乱万丈すぎる一生
マスコミの批判や内部からの裏切り... 世界初のRPG『D&D』を生んだ男の波乱万丈すぎる一生
『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』『テイルズ オブ』シリーズなど、今やコンシューマーゲームの花形でもある「ロール・プレイング・ゲーム(RPG)」作品。では、世界初のRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』というタイトルを聞いたことはあるだろうか。
BOOKSTAND 2/8
若年層ほど「自炊の増加」が顕著!? 次世代型レシピ本にみるコロナ時代の「食」の楽しみ方
若年層ほど「自炊の増加」が顕著!? 次世代型レシピ本にみるコロナ時代の「食」の楽しみ方
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、リモートワーク導入や外出自粛などを通じて、自宅で過ごすことが推奨されています。2021年1月7日からは一部地域で2度目の緊急事態宣言が発令されました。あらためて、「おうち時間」と向き合う契機になっている人も少なくないかもしれません。
BOOKSTAND 2/5
何も考えず服従するのは気持ちがいい? 「ファシズムの体験学習」が教えてくれること
何も考えず服従するのは気持ちがいい? 「ファシズムの体験学習」が教えてくれること
少し前に話題となった「ブラック校則」。ツーブロック禁止や下着の色指定など、意図がよく分からない校則が現存する学校は多く、多様性や個人の尊重という観点からも見直そうという動きが出ています。
BOOKSTAND 2/3
【「本屋大賞2021」候補作紹介】『犬がいた季節』――18歳ならではの葛藤をみずみずしく描き出す青春小説
【「本屋大賞2021」候補作紹介】『犬がいた季節』――18歳ならではの葛藤をみずみずしく描き出す青春小説
BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2021」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、伊吹有喜(いぶき・ゆき)著『犬がいた季節』です。
BOOKSTAND 2/1
「つまらないものですが」の代わりに言うべきセリフは? 好印象を与える言い方141例を徹底解説
「つまらないものですが」の代わりに言うべきセリフは? 好印象を与える言い方141例を徹底解説
私たちの生活に欠かせない「言葉」。コミュニケーションを図るうえでたいへん便利なものですが、一歩間違えると、相手に誤解を与えてしまったり、人間関係にヒビが入ってしまったりすることもあります。
BOOKSTAND 1/29
キラキラの人生を目指さなくても、身近にあるものを最大限に活かすだけで暮らしはもっと豊かになる
キラキラの人生を目指さなくても、身近にあるものを最大限に活かすだけで暮らしはもっと豊かになる
安定した職業に就いていないとダメ、30歳までに結婚しなければいけない、仕事もプライベートももっと充実させなくちゃ――。そんなふうに、自分で作り出したハードルにとらわれ、苦しみもがいている人は意外と多いのではないでしょうか。
BOOKSTAND 1/27
ギリギリセーフ? それともアウト? ワケありタレントたちの本音を引き出す濃厚インタビュー!
ギリギリセーフ? それともアウト? ワケありタレントたちの本音を引き出す濃厚インタビュー!
一般人から羨望の眼差しを浴びる芸能界。テレビや誌面を通して伝わってくる輝きはまばゆく、「いつか芸能人になりたい」と憧れを抱く人も多いだろう。とはいえ芸能界は必ずしも全てが「キラキラした場所」というわけではなく、騒動を巻き起こした、あるいは巻き込まれたタレントも多い。
BOOKSTAND 1/25
夏目漱石「君の名を忘れたのではない かき違えたのだ」愛すべき文豪たちの斬新な言い訳
夏目漱石「君の名を忘れたのではない かき違えたのだ」愛すべき文豪たちの斬新な言い訳
「昨日君の所へ絵端書を出した処 小童誤って切手を貼せず 定めし御迷惑の事と存候 然し御覧の通の名画故切手位の事は御勘弁ありたし 十銭で名画を得たり時鳥」
BOOKSTAND 1/21
「2021年本屋大賞」ノミネート10作品が決定! 昨年大賞・凪良ゆう新作や加藤シゲアキ『オルタネート』など
「2021年本屋大賞」ノミネート10作品が決定! 昨年大賞・凪良ゆう新作や加藤シゲアキ『オルタネート』など
書籍や読者をよく知る全国の書店員の投票によって選出される「本屋大賞」。そのノミネート作品が、1月21日(木)に「本屋大賞」公式サイト上で発表されました。
BOOKSTAND 1/21
見直したい「スマホの使い方」 ジョブズが子どもにデジタル機器を与えないのはなぜ?
見直したい「スマホの使い方」 ジョブズが子どもにデジタル機器を与えないのはなぜ?
スマホは平均で1日4時間、若者の2割は7時間も使っているそうです。「スマホがないと生活が崩壊してしまう!」と思う人がいる一方で、スマホがもたらす影響を不安視している人も。子どもがいる場合は「幼いころからスマホを使わせて問題ないのだろうか?」と危惧する人もいるかもしれません。
BOOKSTAND 1/19
賞味期限切れのほうがおいしい!? 食品ロス問題の専門家が教える、無駄をなくしてすがすがしく生きる方法
賞味期限切れのほうがおいしい!? 食品ロス問題の専門家が教える、無駄をなくしてすがすがしく生きる方法
2020年は、新型コロナウイルス感染症の拡大という、私たちにとってまったく想定外なことが起こりました。それによって、「あるものでまかなう」という生活を送らざるを得ない人も多かったのではないでしょうか。手に入る食材で料理をする、家に眠っていたものを工夫して使う、今いるところで楽しみを見つけるなど、そのような状況が世界中に訪れたのです。
BOOKSTAND 1/14
この話題を考える
NyAERA2025

NyAERA2025

【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。

NyAERA2025
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
新大久保は「コリアンタウン」ではなく「多国籍タウン」 街のリアルな姿を描き出す
新大久保は「コリアンタウン」ではなく「多国籍タウン」 街のリアルな姿を描き出す
東京都新宿区にある「新大久保」は、韓国料理店やコスメ、アイドルグッズ、雑貨店などが所狭しと立ち並び、「コリアンタウン」として韓国好きの人々に親しまれています。
BOOKSTAND 1/12
「貧乏人はより一層貧乏になる」は間違った思い込み!? データを基に世界を見るチカラ
「貧乏人はより一層貧乏になる」は間違った思い込み!? データを基に世界を見るチカラ
「ビジネス書大賞2020」の大賞などを受賞し、日本国内で売り上げ90万部を突破する書籍『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』。著者は冒頭でこのような質問を読者に投げかけます。
BOOKSTAND 1/8
正月の定番「雑煮」は現代人のパーフェクトフード? その歴史を紹介
正月の定番「雑煮」は現代人のパーフェクトフード? その歴史を紹介
正月になると食べたくなる「雑煮」。とってもおいしいけれど、正月以外は食べる機会が少ないという方がほとんどではないでしょうか。でも実は、雑煮は一椀で餅、肉・魚、野菜が同時にとれる万能食。歴史的にみると正月限定ではなく、祝いの場や客をもてなす酒席で欠かせない存在だったようです。
BOOKSTAND 1/6
「米ぬかパウダー」は最強のダイエットサプリ!? 好きなものを食べてOKなダイエット法とは?
「米ぬかパウダー」は最強のダイエットサプリ!? 好きなものを食べてOKなダイエット法とは?
体重を効果的に減らすには、食事に気をつけることが重要。分かってはいるけれど、なかなか我慢できずダイエットを挫折してしまった方も少なくないでしょう。しかし、白飯やパスタ、ピザ、アイスクリーム、ケーキなど好きなものを食べても痩せられる、そんな夢のようなダイエット法があるとしたら?
BOOKSTAND 1/4
日本最大のドヤ街・西成で過ごした78日間... 人生は死ぬまでの暇つぶし?
日本最大のドヤ街・西成で過ごした78日間... 人生は死ぬまでの暇つぶし?
日本最大のドヤ街・西成のことを知っている人は少なくないのではないだろうか。大阪旅行をした際にちょっと通りかかった、少し描写が刺激的な体験記のおまけで読んだなど、西成という土地柄だけは聞いたことがあるはずだ。
BOOKSTAND 12/29
少女マンガの「ブサイクヒロイン」を全26作品から紹介! 彼女たちはどう美醜の問題と向き合う?
少女マンガの「ブサイクヒロイン」を全26作品から紹介! 彼女たちはどう美醜の問題と向き合う?
ライターとして活動する一方、大学教員として日本の少女マンガについての講義をおこなっているトミヤマユキコさんは、学生からこのような質問をされることがあるそうです。
BOOKSTAND 12/24
カテゴリから探す
ニュース
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
天皇陛下
dot. 19時間前
教育
朝日を浴びてヨガに励む猫「猫背の方、必見。肩甲骨が3秒でほぐれます」【沖昌之】
朝日を浴びてヨガに励む猫「猫背の方、必見。肩甲骨が3秒でほぐれます」【沖昌之】
NyAERA
AERA 13時間前
エンタメ
「カマ以上におもろいところはない」 日雇い45年「アシュラ」が見つけた、山谷・寿町を超える「西成の魅力」
「カマ以上におもろいところはない」 日雇い45年「アシュラ」が見つけた、山谷・寿町を超える「西成の魅力」
西成DEEPインサイド
dot. 14時間前
スポーツ
阪神のドラフト5位はいきなり…実績なしで球団の「レジェンド背番号」をつけた選手列伝
阪神のドラフト5位はいきなり…実績なしで球団の「レジェンド背番号」をつけた選手列伝
プロ野球
dot. 12時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 2/21