BOOKSTAND

『100万回死んだねこ』『僕ちゃん』『トコトコ公太郎』......福井図書館に集まった抱腹絶倒な覚え違い
『100万回死んだねこ』『僕ちゃん』『トコトコ公太郎』......福井図書館に集まった抱腹絶倒な覚え違い
福井図書館のホームページで公開されている「覚え違いタイトル集」。司書さんがこれまでにカウンター業務で出会った、覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしたウェブコンテンツです。
BOOKSTAND 11/5
92 歳と54歳の精神科医コンビ、人生後半に待ち受ける不安とうまく付き合うコツを語り尽くす!
92 歳と54歳の精神科医コンビ、人生後半に待ち受ける不安とうまく付き合うコツを語り尽くす!
孔子は『論語』で「四十にして惑わず」と説きましたが、40代を迎えても人生はなお迷うことばかり。この先のことを考えると、思わず不安な気持ちになってしまう......という人は少なくないでしょう。
BOOKSTAND 11/2
韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』『愛の不時着』『梨泰院クラス』のロケ地を探訪。韓国在住の著者による最新レポート
韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』『愛の不時着』『梨泰院クラス』のロケ地を探訪。韓国在住の著者による最新レポート
お隣の国でありながら、新型コロナ感染症拡大の影響により、これまでのように気軽に訪れることができなくなった韓国。こんなときは妄想でもいいから、現地を旅している気分を味わいたい......なんて人もいるのではないでしょうか。そんな人の手助けとなるのが本書『行った気になれる! 妄想 韓国ドラマ旅』です。
BOOKSTAND 10/28
『不登校新聞』編集長が自身の体験と20年の取材をふくめて綴る、子どものSOSとの向き合い方
『不登校新聞』編集長が自身の体験と20年の取材をふくめて綴る、子どものSOSとの向き合い方
小・中・高における不登校児童生徒数は年々増加しています。文部科学省の調査によると、2019年度は23万1327人と過去最多を更新しました。不登校はけっしてめずらしいことではなく、どんな子であっても不登校になる可能性はあると言えるでしょう。
BOOKSTAND 10/26
東京ディズニーリゾート初の公式レシピ本! パークの一流シェフたちが厳選した62レシピを掲載
東京ディズニーリゾート初の公式レシピ本! パークの一流シェフたちが厳選した62レシピを掲載
東京ディズニーリゾートの魅力といえば、楽しさいっぱいのアトラクションやショー。そして、忘れてはならないのが「グルメ」ではないでしょうか。パーク内で提供している料理や軽食の数々に、思わず笑顔になったり魅了されたりしたことのある人もきっと多いことと思います。
BOOKSTAND 10/22
57 歳男性のリアルな"熟年婚活ルポ"。アプリ、相談所、パーティー......中高年の婚活市場の実態は?
57 歳男性のリアルな"熟年婚活ルポ"。アプリ、相談所、パーティー......中高年の婚活市場の実態は?
日本の平均寿命は、女性が87.74歳、男性が81.64歳(2020年時点)。今後さらなる高齢化社会となるなかで、中高年や高齢者の婚活は活発化していくかもしれません。
BOOKSTAND 10/20
認知症の人が見ているのはどんな世界? スケッチと旅行記のスタイルでわかりやすく紹介
認知症の人が見ているのはどんな世界? スケッチと旅行記のスタイルでわかりやすく紹介
認知症とは、認知機能が働きにくくなったため生活上の問題が生じ、暮らしづらくなる状態のこと。
BOOKSTAND 10/18
ファーブル『昆虫記』は評価されていなかった!? "早すぎた天才"たちが歩んできた人生
ファーブル『昆虫記』は評価されていなかった!? "早すぎた天才"たちが歩んできた人生
もしもあなたが周囲から「天才ですね」と評価されたらどんな気分になるだろうか。私なら素直に大喜びするところだが、もちろん"天才"と呼ばれるに相応しい才能が伴わなければならない。ところがこれまでの歴史を振り返ってみると、現代でこそ高く評価されているものの、当時は周囲に才能を認められていなかったケースも目立つ。
BOOKSTAND 10/14
そごう、ポラロイド、マイカル... "倒産"に至った有名企業はどこで道を間違えた?
そごう、ポラロイド、マイカル... "倒産"に至った有名企業はどこで道を間違えた?
突然だが、「倒産」と聞いてどのようなイメージがわくだろうか。経営者の責任問題、路頭に迷う社員とその家族たち、混乱する消費者......。企業の倒産によって巻き起こる影響の数々は、いずれもネガティブな印象ばかりのはずだ。
BOOKSTAND 10/12
オナラ爆弾で敵の仲間割れを誘う!? 仰天エピソードが豊富すぎる"ざんねんな兵器"
オナラ爆弾で敵の仲間割れを誘う!? 仰天エピソードが豊富すぎる"ざんねんな兵器"
人類の発展とともに繰り返されてきた戦争。現在も世界のどこかで争いが起きており、人命を奪う危険な兵器が使用される恐れも......。長い歴史において、もはや人類と兵器開発は密接につながっていると言っても過言ではない。
BOOKSTAND 10/8
『小公女』『若草物語』『赤毛のアン』――大人になって読む翻訳少女小説は新たな発見に満ちている
『小公女』『若草物語』『赤毛のアン』――大人になって読む翻訳少女小説は新たな発見に満ちている
子どものころに胸を躍らせながら少女たちが活躍する物語を読んだことはありますか? 『小公女』や『若草物語』、『赤毛のアン』といった、いわゆる「少女小説」の多くは19世紀後半から20世紀前半に書かれ、世界中で大ヒットしました。日本では戦後の20世紀後半に小中学生の女子を中心に絶大な人気を獲得しました。
BOOKSTAND 10/6
具材を入れてレンチンするだけ! 失敗知らずの"絶品スパイスカレー"レシピ集
具材を入れてレンチンするだけ! 失敗知らずの"絶品スパイスカレー"レシピ集
全国的にすっかり人気のスパイスカレー。何種類ものスパイスを組み合わせて生まれる複雑な味わいが魅力ですが、自分で作るのは難しいと考える人も多いのではないでしょうか。
BOOKSTAND 10/4
この話題を考える
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「仕事×幸せ」の法則

「仕事×幸せ」の法則

【AERA2025年2月17日号(2月10日発売)】 最近、幸せを感じたのはいつですか? お金や地位だけでもなくやりがいだけだけでもない、「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの最適解を探り、自分なりの「幸せの法則」を見つけませんか。

仕事と幸福度
日本史の偉人たちがAIで復活!? 「50万円給付金」や「リモート国会」など最強内閣が未曾有の危機に立ち向かう...!
日本史の偉人たちがAIで復活!? 「50万円給付金」や「リモート国会」など最強内閣が未曾有の危機に立ち向かう...!
これまで日本の歴史を変えてきた数々の偉人たち。彼らの伝記などを読んで、「〇〇が自分の上司だったらなあ」「〇〇がもし今の時代に生きていたらなあ」なんて考えたことはないでしょうか?
BOOKSTAND 9/30
最終回直前!話題の深夜ドラマ『お耳に合いましたら。』主演・伊藤万理華が今だから明かせる撮影秘話とは!?
最終回直前!話題の深夜ドラマ『お耳に合いましたら。』主演・伊藤万理華が今だから明かせる撮影秘話とは!?
チェーン店グルメ"チェンメシ"と、ポッドキャスト番組を掛け合わせたドラマ『お耳に合いましたら。』(テレビ東京系)。伊藤万理華さんが演じる主人公・高村美園が、大好きなチェンメシについてポッドキャストで語り、パーソナリティとして成長していく姿が話題になりました。9月30日(木)に放送される最終回を前に、『お耳に合いましたら。』で主演を務める伊藤さん、監督・脚本の松本壮史さん、原案・企画・プロデュースを務める畑中翔太さんに制作・撮影秘話を語っていただきました。
BOOKSTAND 9/28
映画『ビリギャル』原作者による新著。子どもの可能性を広げる"効果的な声かけ"とは?
映画『ビリギャル』原作者による新著。子どもの可能性を広げる"効果的な声かけ"とは?
2015年に有村架純さん主演で公開された映画『ビリギャル』。ミリオンセラーを記録した原作本『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話』は、実話であったことでも当時話題を呼びました。
BOOKSTAND 9/24
幸せになることは料理や運転と同じで「技術」に近い!? 「幸福になるための50の行動」を伝授
幸せになることは料理や運転と同じで「技術」に近い!? 「幸福になるための50の行動」を伝授
国連が毎年発表している「世界幸福度ランキング」の2021年度で日本は56位にランクインしました。GDP世界第3位と物質的には豊かであるはずなのに、国民の幸福度はけっして高いとは言えません。
BOOKSTAND 9/22
ビールがなければピラミッドは建たなかった!? 歴史的事件・文化の影にあった"飲み物"とは
ビールがなければピラミッドは建たなかった!? 歴史的事件・文化の影にあった"飲み物"とは
普段何気なく口にしている炭酸飲料やアルコール類などの飲み物。たとえば仕事終わりにビールをグイっと煽り、なんとも言えない爽快感を得るという人は多いはず。日常生活と密接につながる飲み物だが、これまで人類が歩んできた"歴史"と重ね合わせて考えたことはあるだろうか?
BOOKSTAND 9/16
福田パン、ばんどう太郎、551蓬莱......人気ローカルチェーンはいかに地元民から愛される存在になったのか
福田パン、ばんどう太郎、551蓬莱......人気ローカルチェーンはいかに地元民から愛される存在になったのか
地域に根差し、地域に愛されながら発展してきたローカル飲食チェーン。その魅力は「安くておいしいメニューが目白押し。そこには地域の食習慣も垣間見える」ところにある、というのは『強くてうまい! ローカル飲食チェーン』の著者・辰井裕紀さん。
BOOKSTAND 9/14
カテゴリから探す
ニュース
ご機嫌取りに終始した石破首相 ‟対米自立論者”はどんなメッセージを国際社会に送るのか【トランプ大統領就任1カ月】
ご機嫌取りに終始した石破首相 ‟対米自立論者”はどんなメッセージを国際社会に送るのか【トランプ大統領就任1カ月】
トランプ大統領
dot. 5時間前
教育
NHK大河「光る君へ」題字の書家・根本知 30歳までバイト生活「暑い盛りのごみ収集はつらかった」
NHK大河「光る君へ」題字の書家・根本知 30歳までバイト生活「暑い盛りのごみ収集はつらかった」
現代の肖像
AERA 3時間前
エンタメ
〈ニノさん きょう放送〉佐藤勝利、堂本光一との「SHOCK」秘話 「『迷惑かけてよ』と言ってくれた」
〈ニノさん きょう放送〉佐藤勝利、堂本光一との「SHOCK」秘話 「『迷惑かけてよ』と言ってくれた」
週刊朝日 2時間前
スポーツ
今季次第では…広島・田中広輔、中日・大島洋平、SB・武田翔太 “崖っぷち”の3人は復活できるか
今季次第では…広島・田中広輔、中日・大島洋平、SB・武田翔太 “崖っぷち”の3人は復活できるか
プロ野球
dot. 3時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 4時間前