5月号国際政治史研究者・神奈川大学教授 吉留公太 Yoshitome Kotaナショナリズムの変質 『鉄のカーテンをこじあけろ』ジョン・ポンフレット著 染田屋茂 訳 朝日新聞出版より発売中 5/8 著者から
5月号ライター、コラムニスト、編集者 稲田豊史 Inada Toyoshiポテトチップスを透かせば時代が見える 『ポテトチップスと日本人――人生に寄り添う国民食の誕生』 朝日新書より発売中 5/8 著者から
12月号作家・ライター 品田遊Shinada Youインターネットで「閉じて」みる 『キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々』/ 『名称未設定ファイル』(朝日文庫) 朝日新聞出版より発売中 12/15 著者から
11月号朝日新聞国際発信部次長(前ワシントン特派員) 大島隆 Oshima Takashi二つの異なる世界で暮らす人々 『「断絶」のアメリカ、その境界線に住む ――ペンシルベニア州ヨークからの報告』 朝日新聞出版より発売中 11/18 著者から
11月号東京大学文学部教授 阿部公彦 Abe Masahiko奇妙なガリバーが生み出すむずむずする魅力 『ガリバー旅行記』ジョナサン・スウィフト著 柴田元幸訳 朝日新聞出版より発売中 11/18 最初の読者から
9月号大阪大学人間科学研究科教授 村上靖彦 Murakami Yasuhiko「なんで私、こんな苦しいんやろう」――ヤングケアラーの語りから見えるもの 『「ヤングケアラー」とは誰か――家族を“気づかう”子どもたちの孤立』 朝日選書より発売中 9/2 著者から