植草信和

植草信和

(うえくさ・のぶかず)
1949年、千葉県市川市生まれ。キネマ旬報社に入社し、1991年に同誌編集長。退社後2006年、映画製作・配給会社「太秦株式会社」設立。現在は非常勤顧問。
大河ドラマ誕生55周年の秘話
植草信和の記事一覧
大河「毛利元就」脚本家の内館牧子が語る中村芝翫の所作の美しさ
大河「毛利元就」脚本家の内館牧子が語る中村芝翫の所作の美しさ
放送評論家の鈴木嘉一氏は「大河ドラマの50年/放送文化の中の歴史ドラマ」(中央公論新社刊)の「毛利元就」の項で、次のように書いている。
歴史
dot. 8/19
「秀吉」主演の竹中直人が今だから明かす“いちもつの思い出”
「秀吉」主演の竹中直人が今だから明かす“いちもつの思い出”
豊臣秀吉の信奉者といってもいい司馬遼太郎は『司馬遼太郎が考えたこと〈2〉エッセイ1961.10~1964.10』 (新潮文庫)のなかで、秀吉について次のように語っている。
植草信和
dot. 8/5
西田敏行が明かす「暴れん坊将軍」に大河「八代将軍吉宗」が勝った秘訣
西田敏行が明かす「暴れん坊将軍」に大河「八代将軍吉宗」が勝った秘訣
島桂次会長による“NHKのペレストロイカ”(経営改革)の嵐が静まった1995(平成6)年、子会社のNHKエンタープライズに発注されていた大河ドラマの制作が、NHK本体に戻った。
植草信和
dot. 7/29
「花の乱」で悪女富子を演じた三田佳子が語る応仁の乱の魅力
「花の乱」で悪女富子を演じた三田佳子が語る応仁の乱の魅力
昨年、呉座勇一著「応仁の乱-戦国時代を生んだ大乱」(中央公論新書)が実売40万部(現時点47万5千部)を越え、出版界の大きな話題になった。
ドラマ植草信和
dot. 7/22
「炎立つ」に出演した村上弘明が今だから明かす“奇跡”を感じた瞬間
「炎立つ」に出演した村上弘明が今だから明かす“奇跡”を感じた瞬間
1989(昭和64/平成1)年から91年までの2年余、NHK内部は大きく揺れ動いていた。当時のNHK会長だった島桂次が、自ら“NHKのペレストロイカ(改革)”と名付けたNHK商業化策によって紅白歌合戦の廃止、ドラマ制作の外注化が実行されはじめたからだ。
ドラマ
dot. 7/8
「信長」演じた緒形直人が明かした「資料を一切、読まずに演じた」ワケとは?
「信長」演じた緒形直人が明かした「資料を一切、読まずに演じた」ワケとは?
2度目の東京オリンピックが行われる2020年のメモリアル・イヤーの大河ドラマは、戦国時代を初めて4Kでフル撮影する「麒麟がくる」とNHKが発表した。
植草信和
dot. 6/24
「太平記」出演の陣内孝則が語る「デヴィット・ボウイ的なバサラ大名を目指した」
「太平記」出演の陣内孝則が語る「デヴィット・ボウイ的なバサラ大名を目指した」
大河ドラマに不可欠なナレーションが、予期せぬ効果を生むことがある。
ドラマ植草信和
dot. 6/10
「翔ぶが如く」西郷どん役の西田敏行が語る「僕の故郷は会津藩、薩摩と長州は敵でした」
「翔ぶが如く」西郷どん役の西田敏行が語る「僕の故郷は会津藩、薩摩と長州は敵でした」
今月9日の朝日新聞夕刊に「西郷の墓前大久保の法要『待った』/西南戦争の薩軍と官軍」という見出しの記事が載った。要約すると、今年は暗殺された大久保の没後140年にあたりその命日に「大久保利通公140年法楽」を南洲墓地慰霊塔前で催す予定だった。しかし市民グループ「敬天愛人フォーラム」の代表世話役から「賊軍の汚名を着たまま眠る人々や遺族の思いを考えて」との反発をうけて、「西南之役官軍薩軍恩讐を越えての法要」に変更した、という趣旨で「遺恨なお……名称変え開催」と小見出しが付けられた1000字に満たない記事だった。
ドラマ植草信和
dot. 5/27
春日局役の大原麗子とは「公私ともに本当に仲良し」長山藍子が明かす秘話
春日局役の大原麗子とは「公私ともに本当に仲良し」長山藍子が明かす秘話
1989(昭和64/平成1)年の大河ドラマ27作目「春日局」は、「おんな太閤記」「いのち」に続く橋田壽賀子の書き下ろし脚本で、32.4パーセントという大河歴代3位の高視聴率を記録したことで知られている。
植草信和
dot. 5/20
「武田信玄」中井貴一が語った「父が亡くなった山梨の覇者の役で因縁感じた」
「武田信玄」中井貴一が語った「父が亡くなった山梨の覇者の役で因縁感じた」
「信玄公祭り」「武田勝頼公まつり」「武田二十四将騎馬行列」など、「武田一族」にまつわる催事が集中する山梨県甲府市の四月は、今年も戦国時代ムード一色に包まれた。
ドラマ
dot. 5/6
1 2 3 4
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
性犯罪を許さない

性犯罪を許さない

性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。

性犯罪
カテゴリから探す
ニュース
〈きょう会見・日大アメフト部問題の行方〉林真理子氏、日大理事長就任時には「志願者数をトップにしたい」
〈きょう会見・日大アメフト部問題の行方〉林真理子氏、日大理事長就任時には「志願者数をトップにしたい」
林真理子
週刊朝日 1時間前
教育
「すでにキョンもいるはずだ」 人工物が一切ない「江戸川沿い」の風景を撮り続けてきた写真家・岡嶋和幸
「すでにキョンもいるはずだ」 人工物が一切ない「江戸川沿い」の風景を撮り続けてきた写真家・岡嶋和幸
アサヒカメラ
dot. 5時間前
エンタメ
〈しゃべくり007きょう出演〉「藤原紀香」50歳超えてもショートパンツで人生を謳歌 トゲトゲしさ取れ“アンチ”も減った?
〈しゃべくり007きょう出演〉「藤原紀香」50歳超えてもショートパンツで人生を謳歌 トゲトゲしさ取れ“アンチ”も減った?
梨園
dot. 1時間前
スポーツ
久保建英らのビッグクラブ移籍はあるのか 去就に注目集まる4人の海外組、気になる今後は
久保建英らのビッグクラブ移籍はあるのか 去就に注目集まる4人の海外組、気になる今後は
サッカー
dot. 4時間前
ヘルス
「臨床試験」と「治験」は何が違う? 必ず効果が得られるとは限らない【医師が解説・がんキーワード】
「臨床試験」と「治験」は何が違う? 必ず効果が得られるとは限らない【医師が解説・がんキーワード】
がん
dot. 12/3
ビジネス
「リスキリングのポイントは、思い立ったら『誰でも、いつからでも』」ローソン・竹増貞信社長
「リスキリングのポイントは、思い立ったら『誰でも、いつからでも』」ローソン・竹増貞信社長
竹増貞信
AERA 6時間前