西澤寿樹

西澤寿樹

(にしざわ・としき)
1964年、長野県生まれ。臨床心理士、カウンセラー。女性と夫婦のためのカウンセリングルーム「@はあと・くりにっく」(東京・渋谷)で多くのカップルから相談を受ける。経営者、医療関係者、アーティスト等のクライアントを多く抱える。 慶應義塾大学経営管理研究科修士課程修了、青山学院大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学。戦略コンサルティング会社、証券会社勤務を経て現職
男と女の処世術
西澤寿樹の記事一覧
「妻の上から目線に耐えられない」と震える40代の高学歴夫 別居を認めないマウンティング妻の隠された本音
「妻の上から目線に耐えられない」と震える40代の高学歴夫 別居を認めないマウンティング妻の隠された本音
夫婦間のマウンティングは、大きなストレスを生むこともある。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「上から目線」について解説する。
夫婦結婚離婚
dot. 7/7
「自動車保険を勝手に更新」問い詰める夫とひたすら謝る妻 30代夫婦がいつも陥る悪循環に隠れた真実とは?
「自動車保険を勝手に更新」問い詰める夫とひたすら謝る妻 30代夫婦がいつも陥る悪循環に隠れた真実とは?
「どうしていつもこうなるのか……」。パートナーに対してそう感じることはないだろうか。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「無限ループ」について解説する。
夫婦男と女
dot. 6/14
「なぜ夫が不倫に走ったのか知りたい」 30代専業主婦が訴えても"解決"できない本当の理由
「なぜ夫が不倫に走ったのか知りたい」 30代専業主婦が訴えても"解決"できない本当の理由
パートナーの行動に「なぜ?」と疑問を持つことは誰しもあるだろう。そして、聞かれて理由を説明することも。しかし、カップルカウンセラーの西澤寿樹さんはカウンセリングで「なぜ」問いかけることを禁止するという。夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「なぜに隠れた本音」について解説する。
不倫夫婦男と女
dot. 5/8
「花束もらっても嬉しくない」30代妻の本音と夫の悲しすぎる努力
「花束もらっても嬉しくない」30代妻の本音と夫の悲しすぎる努力
「男性は手料理をふるまってもらえると嬉しい、女性は花をもらうと嬉しい」。そんな“一般論”にハマらない人は意外といるかもしれない。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「パートナーのニーズを満たす4カ条」を解説する。
夫婦男と女
dot. 4/19
妻の急病で新婚旅行をキャンセル、淡々と仕事する30代夫に感じる妻のみじめさとは?
妻の急病で新婚旅行をキャンセル、淡々と仕事する30代夫に感じる妻のみじめさとは?
「うちの夫は感情がない」。そう思っている妻は意外に多いという。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「感情がないと言われる夫」について解説する。
夫婦男と女結婚
dot. 3/15
妻が寝込んでいるのに飲みに行った40代の夫の文化の違いとは?
妻が寝込んでいるのに飲みに行った40代の夫の文化の違いとは?
パートナーの家族といるとき、会話や行動に違和感を持ったことがある人は少なくないだろう。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「"普通"の違い」について解説する。
男と女夫婦結婚
dot. 2/20
「実験」のつもりで不倫した30代妻の告白をデコピンで許した夫への違和感
「実験」のつもりで不倫した30代妻の告白をデコピンで許した夫への違和感
浮気や不倫で揺れ動くのは芸能界の夫婦だけではない。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「浮気とその後の対応」について取り上げる。
不倫夫婦男と女
dot. 1/22
年末に苦手な夫の実家へ 義母に「なぜ?」連発され30代妻が気づいた夫の意外すぎる本音
年末に苦手な夫の実家へ 義母に「なぜ?」連発され30代妻が気づいた夫の意外すぎる本音
今年もあと3日。年末年始に実家を訪れる夫婦も少なくないだろう。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「実家で知るパートナーの癖」について取り上げる。
夫婦年末年始
dot. 12/29
夫婦喧嘩がエスカレートした40代夫婦が陥った「サザエさん一家」幻想
夫婦喧嘩がエスカレートした40代夫婦が陥った「サザエさん一家」幻想
11月22日は「いい夫婦の日」。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「いい夫婦になる方法」について取り上げる。
不倫夫婦男と女
dot. 11/22
浮気がバレて24時間GPS監視、ゲーム課金で小遣い減 夫婦間の「自己責任論」の落とし穴
浮気がバレて24時間GPS監視、ゲーム課金で小遣い減 夫婦間の「自己責任論」の落とし穴
フリージャーナリストの安田純平さんがシリアで武力勢力に拘束された事件で「自己責任」という言葉が注目を集めた。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんは、本人が言う「自己責任」と論客が言う「自己責任」は似て非なるものと感じたという。夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「夫婦にとっての自己責任」について取り上げる。
夫婦結婚
dot. 11/7
1 2 3 4 5
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
性犯罪を許さない

性犯罪を許さない

性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。

性犯罪
カテゴリから探す
ニュース
「“裏金”作っておかないと派閥まわせない」 自民党パー券収入不記載問題で岸田首相の事情聴取は
「“裏金”作っておかないと派閥まわせない」 自民党パー券収入不記載問題で岸田首相の事情聴取は
政治資金パーティー
dot. 12時間前
教育
国立大学法人法改正案に教職員、学生らから怒りの声 「学問の自由」を殺すな
国立大学法人法改正案に教職員、学生らから怒りの声 「学問の自由」を殺すな
AERA 8時間前
エンタメ
〈ダウンタウンDXきょう出演〉川谷絵音が音楽へのストイックさ語る「つい熱くなってしまうんです」
〈ダウンタウンDXきょう出演〉川谷絵音が音楽へのストイックさ語る「つい熱くなってしまうんです」
川谷絵音
週刊朝日 8時間前
スポーツ
田口麗斗もヤクルトだからこそ飛躍? 主力FA選手の残留続く「ファミリー球団」の魅力
田口麗斗もヤクルトだからこそ飛躍? 主力FA選手の残留続く「ファミリー球団」の魅力
ヤクルト
dot. 11時間前
ヘルス
インプラントを決意した鈴木おさむが“骨づくり”のために受けた「再生医療」の手術とは
インプラントを決意した鈴木おさむが“骨づくり”のために受けた「再生医療」の手術とは
鈴木おさむ
dot. 12時間前
ビジネス
「ヤバい日本救うために、世界に出てマクドナルドを見ろ」世界を飛び回る投資家が断言する理由
「ヤバい日本救うために、世界に出てマクドナルドを見ろ」世界を飛び回る投資家が断言する理由
朝日新聞出版の本
dot. 11/29