森田麻里子

森田麻里子

(もりた・まりこ)

プロフィール

1987年生まれ。東京都出身。医師。2012年東京大学医学部医学科卒業。12年亀田総合病院にて初期研修を経て14年仙台厚生病院麻酔科。16年南相馬市立総合病院麻酔科に勤務。17年3月に第一子を出産し、19年9月より昭和大学病院附属東病院睡眠医療センターにて非常勤勤務。小児睡眠コンサルタント。Child Health Laboratory代表
ちょっとだけ医見手帖(森田麻里子医師)

森田麻里子の記事一覧

「赤ちゃんが夜泣きナシで即寝する」ママ医師が考案したミラクルな方法とは?
「赤ちゃんが夜泣きナシで即寝する」ママ医師が考案したミラクルな方法とは?
今年は子育てでイライラしないようにしようなんて、年の初めに誓った方もいるだろう。その誓いを打ち破るほどなかなか手ごわいのは夜泣きや寝かしつけ。「6時間抱っこしっぱなしで寝なかった子が、寝かしつけを実践したら3日目には泣かずに5分で寝たんです」と、語ってくれたのは、本サイトでのコラム連載でおなじみの医師で3歳の男の子のママでもある森田麻里子先生。寝ぐずりしていた子が5分で?まさかの即寝?それこそ、奇跡のようなメソッドを紹介した『医者が教える赤ちゃん快眠メソッド』(ダイヤモンド社)を上梓した。
dot. 1/23
節分の豆も要注意!子どもの誤嚥、全身麻酔で気管支鏡で取り除くケースも
節分の豆も要注意!子どもの誤嚥、全身麻酔で気管支鏡で取り除くケースも
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「子どもの誤嚥」について「医見」します。
病気病院
dot. 1/22
悪夢で目覚めて睡眠に悪影響も!ママ医師が教える「子どもの悪夢」の対処法
悪夢で目覚めて睡眠に悪影響も!ママ医師が教える「子どもの悪夢」の対処法
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「子どもの見る悪夢の対処法」について「医見」します。
病気病院
dot. 1/8
ママ医師と考える 年末年始「帰省先での子どもの事故やケガ」 その対策とは?
ママ医師と考える 年末年始「帰省先での子どもの事故やケガ」 その対策とは?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「帰省中の子どもの事故・ケガ」について「医見」します。 *  *  *
病気病院
dot. 12/25
免疫記憶をリセットして体に悪影響も! 東京五輪までに急務の麻疹対策
免疫記憶をリセットして体に悪影響も! 東京五輪までに急務の麻疹対策
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「五輪前に済ませたい麻疹対策」について「医見」します。
病気病院
dot. 12/11
「お昼寝する子」は成績優秀? 注目の研究論文をママ医師が解説
「お昼寝する子」は成績優秀? 注目の研究論文をママ医師が解説
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「子どものお昼寝と学業・精神面の関係性」について「医見」します。
病気病院
dot. 11/27
子どもの「見て!」に応える重要性 “逆境体験”のストレスと炎症物質の深刻なつながりとは?
子どもの「見て!」に応える重要性 “逆境体験”のストレスと炎症物質の深刻なつながりとは?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「子どものストレスが身体に与える影響」について「医見」します。
病気病院
dot. 11/13
「牛乳タンパク質なしミルク」が乳幼児の食物アレルギーを大幅に抑制 日本発の最新研究で明らかに
「牛乳タンパク質なしミルク」が乳幼児の食物アレルギーを大幅に抑制 日本発の最新研究で明らかに
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「日本発、食物アレルギーの最新研究」について「医見」します。
牛乳タンパク質病気病院
dot. 10/30
“週末に寝だめする子”は肥満傾向に 適切な「子どもの睡眠」とは?
“週末に寝だめする子”は肥満傾向に 適切な「子どもの睡眠」とは?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「子どもの睡眠と健康の関係性」について「医見」します。
病気病院
dot. 10/16
フォローアップミルクは米・新ガイドラインでは非推奨…日本の乳幼児は栄養不足?
フォローアップミルクは米・新ガイドラインでは非推奨…日本の乳幼児は栄養不足?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「乳幼児に与えないほうがいい飲み物」について「医見」します。
dot. 10/2
1 2 3 4 5
プチ富裕層サバイバル

プチ富裕層サバイバル

世帯年収が1千万円を超え、一般家庭よりも裕福に見える「プチ富裕層」。一見、幸福度が高そうですが、都市部の世帯を中心に、実はそうではない一面もあるようです。

プチ富裕層サバイバル 富裕層 AERAマネー
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
最強の鉄道路線

最強の鉄道路線

東京と大阪を中心とした大都市圏には、世界でも類のない鉄道網が張り巡らされています。そして駅を中心に街をつくり、沿線開発を競ってきました。関東と関西で、どの路線が強いのか。真の強さとは何か。また、ローカル線復活への道には何が必要なのか。AERAでは3月18日発売号(3月24日号)で特集しています。

鉄道2025
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽
愛子さま
dot. 2時間前
教育
50代で工業デザイナーからタクシー運転手へ ミドルシニアの転職「より息長く働くためにギアチェンジ」の傾向
50代で工業デザイナーからタクシー運転手へ ミドルシニアの転職「より息長く働くためにギアチェンジ」の傾向
時代を読む
AERA 2時間前
エンタメ
「Koki,」海外は高評価も日本ではイマイチ 連続バラエティー出演は国内人気のテコ入れか
「Koki,」海外は高評価も日本ではイマイチ 連続バラエティー出演は国内人気のテコ入れか
工藤静香
dot. 2時間前
スポーツ
〈見逃し配信〉「つば九郎」が特別すぎたからこそ難しい“今後の判断” 稀代のマスコットが残した功績
〈見逃し配信〉「つば九郎」が特別すぎたからこそ難しい“今後の判断” 稀代のマスコットが残した功績
つば九郎
dot. 5時間前
ヘルス
ビジネス
米国株投資で大成功 総資産3億円超えた専業主婦はなぜ「成功者のマネをしない」のか
米国株投資で大成功 総資産3億円超えた専業主婦はなぜ「成功者のマネをしない」のか
ナスダッ子
dot. 2時間前