熊谷41.1度、東京でも40度超え! 熱中症予防に役立つ「暑さ指数」を医師が解説 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。23日に埼玉・熊谷で国内観測史上最高となる41.1度、また東京・青梅でも40度を超えるなど、猛烈な暑さが続いている。気になるのは熱中症だが、今回は、子どもの熱中症予防について、自身も1児の母である森田麻里子医師が「医見」します。 7/23
寝苦しい真夏の「快眠術」 赤ちゃんも大人もぐっすり眠れる2つの方法 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。寝苦しい夏の睡眠、そして赤ちゃんの寝付きについて、自身も1児の母である森田麻里子医師が「医見」します。 7/11
湿疹が食物アレルギーの原因になる? 医師が教える赤ちゃんにやさしいスキンケア 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。乳児湿疹とアトピー性皮膚炎について、自身も1児の母である森田麻里子医師が「医見」します。 6/27
赤ちゃんの湿疹にステロイドを使うのは不安… ママが知っておきたい効能と副作用 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、乳児に湿疹ができたときのステロイド治療について、自身も1児の母である森田麻里子医師が「医見」します。 6/13
やってはいけない「風邪に抗菌薬」 ママが知っておきたい乳幼児への使い方 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、乳幼児への「抗菌薬」使用について、自身も1児の母である森田麻里子医師が「医見」します。 5/30
「はしか」の流行に医師が警鐘 30代のママ&パパがいま知るべき麻疹対策とは? 3月に沖縄県で確認されたはしか(麻疹)は、現在までに愛知県のほか、三重県や東京都、埼玉県などでも感染者が確認されている。沖縄県は8日、新たな患者が出ていないことから終息傾向にある認識を示したが、一方で、大型連休に多くの人が国内外を移動したことから、乳児を含めた感染拡大も懸念されている。自身も1児の母である森田麻里子医師は、親世代に「ぜひ知ってもらいたいこと」として、はしか対策について語った。 5/10