石川幹人

石川幹人

(いしかわ・まさと)
明治大学情報コミュニケーション学部教授、博士(工学)。東京工業大学理学部応用物理学科卒。パナソニックで映像情報システムの設計開発を手掛け、新世代コンピュータ技術開発機構で人工知能研究に従事。専門は認知情報論及び科学基礎論。2013年に国際生命情報科学会賞、15年に科学技術社会論学会実践賞などを受賞。「嵐のワクワク学校」などのイベント講師、『サイエンスZERO』(NHK)、『たけしのTVタックル』(テレビ朝日)ほか数多くのテレビやラジオ番組に出演。著書多数
子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます

石川幹人の記事一覧

子どもは勉強が仕事だと言うのに、なんでお金をもらえないの? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
子どもは勉強が仕事だと言うのに、なんでお金をもらえないの? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(Getty Images) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 4/25
どんなに科学が発達しても「タイムマシン」を絶対に作れない理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
どんなに科学が発達しても「タイムマシン」を絶対に作れない理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(Getty Images) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます石川幹人
dot. 4/11
“悪人”を生み出す「仲間びいきの感覚」とは? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
“悪人”を生み出す「仲間びいきの感覚」とは? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(GettyImages) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます石川幹人
dot. 3/28
「秘密基地ごっこ」が好きな子どもが多い理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
「秘密基地ごっこ」が好きな子どもが多い理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(GettyImages) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 3/14
「片づけ」が楽しくなる簡単な方法とは? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
「片づけ」が楽しくなる簡単な方法とは? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(Gettyimages) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
出産と子育て石川幹人
dot. 2/22
顔が似ていたらみんな親戚!? 専門家が解説 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
顔が似ていたらみんな親戚!? 専門家が解説 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(c)朝日新聞社 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
朝日新聞出版の本石川幹人読書
dot. 2/8
青い野菜が存在しない理由は空が青いから? 専門家が解説 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
青い野菜が存在しない理由は空が青いから? 専門家が解説 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(Gettyimages) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 1/25
人間がチンパンジーより賢い理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
人間がチンパンジーより賢い理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) 歯ブラシを使って器用に歯を磨くチンパンジー(c)朝日新聞社 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 1/11
人間が200歳まで生きられる可能性は? 寿命の基準は遺伝子が決めている <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
人間が200歳まで生きられる可能性は? 寿命の基準は遺伝子が決めている <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(画像:123RF) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 12/28
「好き嫌い」は生き残るために必要な感覚だった! 人類が滅亡しなかった理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答える>
「好き嫌い」は生き残るために必要な感覚だった! 人類が滅亡しなかった理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答える>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) 著者の愛猫、マリリン(写真:著者提供) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます石川幹人
dot. 12/14
1 2 3
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
カテゴリから探す
ニュース
〈雅子さま60歳を迎えて〉天皇陛下のダジャレに雅子さまも大笑いのインドネシア訪問 東宮時代から「だよね」と自然体
〈雅子さま60歳を迎えて〉天皇陛下のダジャレに雅子さまも大笑いのインドネシア訪問 東宮時代から「だよね」と自然体
天皇陛下
dot. 14時間前
教育
「国造り」の力に思いを馳せた飛鳥の里の丘の上 SCREENホールディングス・垣内永次会長
「国造り」の力に思いを馳せた飛鳥の里の丘の上 SCREENホールディングス・垣内永次会長
トップの源流
AERA 7時間前
エンタメ
〈初代女王再び?きょう女芸人No.1決定戦 THE W〉役作りで28kg増「ゆりやんレトリィバァ」女芸人受難の時代でも“攻め続ける”ワケ
〈初代女王再び?きょう女芸人No.1決定戦 THE W〉役作りで28kg増「ゆりやんレトリィバァ」女芸人受難の時代でも“攻め続ける”ワケ
ゆりやん
dot. 7時間前
スポーツ
現役ドラフトから「飛躍しそうな4人」をピックアップ!  “意外な選手”にもブレイク期待
現役ドラフトから「飛躍しそうな4人」をピックアップ! “意外な選手”にもブレイク期待
現役ドラフト
dot. 9時間前
ヘルス
聖地「サウナしきじ」の娘・笹野美紀恵さんがサウナプロデューサーに ウェルネスを意識する理由とは?
聖地「サウナしきじ」の娘・笹野美紀恵さんがサウナプロデューサーに ウェルネスを意識する理由とは?
サウナ
dot. 15時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 12/5