AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
井手隊長

井手隊長

(いでたいちょう)
ラーメンライター/ミュージシャン

プロフィール

全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター。Yahoo!ニュース、東洋経済オンライン、AERA dot.など年間100本以上の記事を執筆。その他、テレビ番組出演・監修、イベントMCなどで活躍中。ミュージシャンとしてはサザンオールスターズのトリビュートバンド「井手隊長バンド」などで活動中。本の要約サービス フライヤー 執行役員、「読者が選ぶビジネス書グランプリ」事務局長も務める。著書に『できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術』

井手隊長の記事一覧

「坂井さんになろう」 わずか1年でミシュランを獲得した亀有のラーメン店主が目指したカリスマ性と人間味
「坂井さんになろう」 わずか1年でミシュランを獲得した亀有のラーメン店主が目指したカリスマ性と人間味 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。埼玉で本格的な和歌山ラーメンを提供する店主が愛する一杯は、“手打式”の麺で圧倒的な個性を放つ名店の一杯だった。 ■「また食べたい一杯」を目指し続けた埼玉の和歌山ラーメン  JR埼京線の戸田公園駅から徒歩5分。埼玉県戸田市の街に本格的な和歌山ラーメンが食べられる人気店がある。「麺屋あがら」だ。和歌山出身の店主・阪上晴郎さんが、地元のラーメンを都心に根付かせるべく奮闘している。
「いい意味でのチープさが伝わらない」  “東京の舌”に馴染まない和歌山ラーメンがなぜ人気店になったのか?
「いい意味でのチープさが伝わらない」  “東京の舌”に馴染まない和歌山ラーメンがなぜ人気店になったのか? 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。東京・浅草橋で「豚白湯ラーメン」で行列を作る店主が愛する一杯は、和歌山出身の店主が埼玉で繰り出す、本格派の和歌山ラーメンだった。
「豚骨のくせにパンチないじゃん」と言われた“原価率55%”の人気ラーメン店の逆転発想
「豚骨のくせにパンチないじゃん」と言われた“原価率55%”の人気ラーメン店の逆転発想 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。札幌味噌ラーメンの名店「すみれ」の味を独自に進化させた浅草橋の人気店の店主が愛する一杯は、同じ浅草橋を盛り上げる脱サラ店主が繰り出す絶品の豚白湯ラーメンだった。
「厨房の中が見たくて見たくてしょうがなかった」 味噌ラーメンの名店「すみれ」出身店主の独立までの道のり
「厨房の中が見たくて見たくてしょうがなかった」 味噌ラーメンの名店「すみれ」出身店主の独立までの道のり 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。「けいすけ」グループを率いるラーメン界の革命児が愛する一杯は、札幌味噌ラーメンの名店「すみれ」の味を独自に進化させた浅草橋の人気店の一杯だった。
「若さで乗り切ってきた」 ラーメン界の革命児「けいすけ」店主が明かす多店舗展開の裏側
「若さで乗り切ってきた」 ラーメン界の革命児「けいすけ」店主が明かす多店舗展開の裏側 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。夫婦経営で暖簾を守り続ける濃厚つけ麺の人気店の女将が愛する一杯は、ラーメン界の革命児が銀座の一等地で繰り出す贅沢なふぐだしラーメンだった。
「とにかく早くテレビに出たい」 墨田区の人気ラーメン店主が焦りを感じた理由
「とにかく早くテレビに出たい」 墨田区の人気ラーメン店主が焦りを感じた理由 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。新宿・歌舞伎町で勝負し「焼きあご塩ラーメン」で大ブレイクを果たした女性店主の愛する一杯は、ラーメン好きの夫婦が勢いで開業し、お互いを支え合いながら作り上げた濃厚つけ麺だった。
新宿・歌舞伎町の名店店主がラーメン起業するまでの道のり
新宿・歌舞伎町の名店店主がラーメン起業するまでの道のり 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。交通事故による大ケガに打ち勝って唯一無二の塩生姜ラーメンを作り上げた店主の愛する一杯は、新宿のど真ん中でブレイクを果たした女性店主の作る焼きあご塩ラーメンだった。
トラックに跳ねられ、片足に残った障害… 「リハビリだと思って」始めたラーメン店が人気店に上り詰めるまでの道のり
トラックに跳ねられ、片足に残った障害… 「リハビリだと思って」始めたラーメン店が人気店に上り詰めるまでの道のり 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。繁華街・池袋で、塩ラーメンで勝負に出た店主の愛する一杯は、愛弟子が大ケガから打ち勝って作る塩生姜ラーメンだった。
“ラーメンの鬼”佐野実も太鼓判! 池袋の塩ラーメン店が批判されても信念を曲げなかった理由
“ラーメンの鬼”佐野実も太鼓判! 池袋の塩ラーメン店が批判されても信念を曲げなかった理由 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。板橋・大山の商店街で手作りにこだわったラーメンを作り続ける店主が愛する一杯は、繁華街・池袋で敢えて時代に逆行する形で作ったしょっぱくてクセになる塩ラーメンだった。
「ここは原宿じゃねえんだぞ」 板橋の人気ラーメン店が認められた理由
「ここは原宿じゃねえんだぞ」 板橋の人気ラーメン店が認められた理由 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。地元・秋田の食材でこだわりのラーメンを作る店主が愛するのは、外食チェーン「大戸屋」出身の店主が、人生の再出発を誓って生み出した、気合の一杯だった。
2 3 4 5 6

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す