

西尾典文
スポーツライター
プロフィール
西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。
西尾典文の記事一覧






中日はアルモンテに期待できる? 過去10年間の“出戻り助っ人”は活躍しているか
阿部寿樹、京田陽太を交換要員に涌井秀章と砂田毅樹を獲得するなどオフに活発な動きを見せている中日。外国人ではアキーノ、カリステに加え、かつてプレーしていたアルモンテの復帰も決まり話題となっている。これまでにも一度NPB球団を退団して復帰した選手は少なくないが、果たしてその成功率はどの程度なのだろうか。最初の来日で一定の成績を残した選手を中心に、過去10年の復帰後の成績について調べてみたところ、以下のような結果となった(※対象は翌年からNPBの他球団に移籍した選手ではなく、一度他のリーグでプレーしてからNPBに復帰した選手のみ。ブラゼルは2度目のNPB復帰となった時の成績を参照)。

オリックスは今後も盤石? 最下位チームは “若手充実度”ランキング【パ・リーグ編】
プロ野球のキャンプインまで約半月となり、各球団の今シーズンへ向けての陣容もほぼ固まった印象を受ける。新戦力にどうしても注目が集まるが、球団の将来を考えるとやはり重要になるのが若手プレイヤーの上積みである。昨年もオリックスでは宇田川優希、山崎颯一郎、ヤクルトでは木沢尚文、長岡秀樹が飛躍を遂げ、チームのリーグ優勝に大きく貢献した。そんなチームの将来を担う若手選手について、充実度をランキング形式で評価してみたいと思う。若手選手の対象としては2023年の満年齢が24歳以下とし、一覧の()の選手は育成選手となっている。また、今年のルーキーについては対象として考えず、あくまで昨年の成績で評価した。今回はパ・リーグの6球団についてだ。

巨人&中日は選手揃ってきた印象、1位はどこ? “若手充実度”ランキング【セ・リーグ編】
プロ野球のキャンプインまで約半月となり、各球団の今シーズンへ向けての陣容もほぼ固まった印象を受ける。新戦力にどうしても注目が集まるが、球団の将来を考えるとやはり重要になるのが若手プレイヤーの上積みである。昨年もオリックスでは宇田川優希、山崎颯一郎、ヤクルトでは木沢尚文、長岡秀樹が飛躍を遂げ、チームのリーグ優勝に大きく貢献した。そんなチームの将来を担う若手選手について、充実度をランキング形式で評価してみたいと思う。若手選手の対象としては2023年の満年齢が24歳以下とし、一覧の()の選手は育成選手となっている。また、今年のルーキーについては対象として考えず、あくまで昨年の成績で評価した。今回はセ・リーグの6球団についてだ。


特集special feature
カテゴリから探す
エンタメ

NEW