成功すれば“ハングリーさ”なくなる? 難しい現役アスリートとYouTubeの関わり方 今やYouTubeはスポーツの情報を発信するのに欠かせないツールとなった。基本的には各競技ともに既に引退したOBたちがYouTubeを始める印象があるが、現役選手であっても動画を配信している選手もいる。 6/29
日本にはDFの「有望株」も多い! “ネクスト冨安”になれる可能性を秘めるのは? 東京五輪に挑むU-24日本代表のメダル獲得への期待が高まっている。その根拠として、久保建英を中心とした攻撃陣以上に、OA枠2人を加えた安定感抜群の守備陣の存在がある。そして、その中で世界的にも若手有望株として評価されているのが、セリエAで実績を積むDF冨安健洋(ボローニャ)である。 6/28
プロ野球の二軍戦が人気! なぜファンはファームの試合に足を運ぶのか… プロ野球二軍戦の人気が高まっている。コロナ禍で様々な制限があるとはいえ、1000人規模で開催される試合もある。なぜ二軍戦が人気なのだろうか……。その理由を探ってみたい。 6/24
朝倉未来破ったクレベルも続く? 「RIZIN経由」で世界に羽ばたいた外国人選手たち 6月13日、「RIZIN.28」が総合格闘技の大会としては18年ぶりに東京ドームで開催された。全10試合が行われ、盛り上がった試合も多かった中、印象に残る戦いぶりを披露したのが、ホベルト・サトシ・ソウザとクレベル・コイケのブラジル人ファイター2人だ。 6/18
Jリーグで台頭しつつある「久保世代」 今後ブレークを果たしそうな選手は? 久保建英が20歳となった。すでにA代表入りし、U-24代表では攻撃の軸として今夏の東京五輪での活躍が期待される“日本の至宝”だが、2001年6月4日という生年月日は次回2024年のパリ五輪の世代(2001年1月1日以降生まれ)に当てはまる。そしてこの「久保世代」の面々が今季、着実に頭角を現して来ており、日本代表の未来への期待感を高めている。 6/17