「Facebook」に関する記事一覧
-
長文説教、レス強要… “困ったちゃん中高年”増殖でSNSから逃げる若者たち
幅広い年代に広がりを見せるSNS。だがここで、中高年が“招かざる客”として疎まれている現実があるのをご存じだろうか。「来ないで」「迷惑」。自覚なきおじさん、おばさんの暴走に若者の悲鳴が上がっている。
週刊朝日
8/19
-
「徹夜で返信考えて…」中高年のSNS依存が増える理由
若者のみならず中高年にも広がりを見せているSNS。実は中高年ほど、SNSにのめり込みやすい傾向があるという。 埼玉県在住の吉田幸子さん(64)。SNSに真面目に取り組みすぎてがんじがらめになり、「自
週刊朝日
8/19
-
津田大介
津田大介「フェイスブックの中立性に厳しい視線」
ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏は、SNS「フェイスブック」のある機能によって起きた騒動は当然のことだという。* *
週刊朝日
6/6
-
4割強がSNS疲れ 6割強は“リア充”にイラッ! SNSはもう終わりなのか?
すっかり私たちの生活に定着したかにみえるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。しかしその一方で、“SNS疲れ”を感じている人も少なくない。 株式会社タイムカレントがスマートフォンを所有し
dot.
5/9
-
恋と男子とITと ~“Facebookアリ地獄”にはまる男たち
パソコン通信からITに親しみ、電話相談で男女のリアルな恋バナに向き合う日々を送る筆者が、イマドキの恋愛事情を考察しつつ悩める男子の皆さんにエールを送るこの企画。まずは質問です。あなたは恋愛で悩んだと
dot.
8/11
-
なぜ日本人はSNSで月をシェアするのか
今年3度目のスーパームーンとなった9月9日、気がつくとフェイスブックのタイムラインが、月の写真で埋まっていた。 ビルの谷間に輝く月、ディズニーランドを照らす月、ブレスレットの真ん中に収まる月──。調
AERA
10/16
この人と一緒に考える
-
LINEスタンプ、FBから料理教室…ネットで広がる副業
ネット上の仕組みやサービスの広がりで、「趣味や特技で小金稼ぎ」が可能になった。最近の副業事情を追った。「今日は、アップルパイを作ります」 日曜日の昼下がり。東京都世田谷区にあるマンションのキッチンに
AERA
9/24
-
女性の一人暮らし SNS画像アップで個人情報“ダダ漏れ”
新生活が始まるこのシーズン。一人暮らしを機に、携帯電話をスマートフォンに切り替えた人も多いのでは。しかし防犯を考えると、スマホの使い方にも気を付けなければならない。一人暮らしの子どもを持つ親が注意す
週刊朝日
4/28
-
仲間はずれ、誹謗中傷が怖い 大人がネットをやめられない理由
LINEやフェイスブックへの「SNS依存」や「オンラインゲーム依存」など、ネットやスマホに依存する大人が増えている。中にはゲームを1日8時間プレーして無断欠勤をするケースや、ママ友から嫌われたくない
週刊朝日
10/29
この話題を考える
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス