安倍元首相の国葬「法的根拠なく国費で開催」専門家が問題視 実施理由「功績」に疑問も 安倍晋三元首相の「国葬」が、9月27日に開催される。だが、世論は二分し、本誌のアンケートでは、「反対」が8割近くになった。いったい、誰のための国葬なのか。AERA 2022年9月26日号の「国葬を考える」特集の記事から紹介する。 安倍晋三元首相岸田政権 9/22
今西憲之 岸田内閣の支持率急降下 「国葬」実施がとどめとなるか? 岸田内閣の支持率低下が止まらない。旧統一教会問題、五輪汚職など政権へのマイナス要因が多いなか、国民の反発を招いている「国葬」の強行が、内閣に決定的な打撃を与えかねない。 内閣支持率岸田政権旧統一教会 9/21
岸田首相は旧統一教会問題の「本質」を把握しているのか 抜本的な対応策が焦点に 旧統一教会と自民党の密接な関係が次々と明るみに出る中、岸田文雄首相は自民党のコンプライアンスを強化する方針を示した。岸田首相は抜本的な対応策を打ち出せるのか。AERA 2022年9月12日号の記事を紹介する。 岸田政権 9/7
岸田政権、旧統一教会問題で存亡の危機 各社の世論調査で内閣支持率が大きく下落 岸田文雄内閣の支持率が、各社の世論調査で軒並み大きく落ち込んでいる。旧統一教会と自民党の密接な関係が指摘されているためで、政権は危機的状況だ。AERA 2022年9月12日号の記事を紹介する。 岸田政権 9/6
古田真梨子 旧統一教会との癒着ぶりが群を抜く自民党 「国際勝共連合」の改憲案に共通点あり 安倍晋三元首相銃撃事件を機に、旧統一教会側と自民党の関係が次々と表に出ている。選挙支援だけでなく、政策面やデモ活動などあらゆるところで結びついていた。AERA 2022年8月29日号の記事から紹介する。 岸田政権旧統一教会 8/23
田原総一朗 田原総一朗「参院選を前にまるで中身がない岸田版『骨太の方針』」 ジャーナリストの田原総一朗氏は、閣議決定された岸田政権の「骨太の方針」について、問題点を指摘する。 岸田政権田原総一朗 6/15 週刊朝日
亀井洋志 岸田政権がはまった多正面作戦の罠 米大統領「台湾有事なら軍事関与」の真意 「世界の警察官」路線の復活なのか。バイデン米大統領のアジア歴訪は、台湾防衛についての“前のめり”な発言が飛び出すなど波乱含み。それに同調するだけだった岸田文雄政権は、危険なゲームに巻き込まれようとしているのかもしれない。 岸田政権 6/2 週刊朝日
国民民主党・玉木雄一郎「最大の危機は『岸田政権が何もしないこと』」 昨年の衆院選以降、政府提出の予算案に賛成するなど「与党寄り」の政治行動が目立つ国民民主党。自公連立政権入りの観測も流れる中、自民党が野党共闘に楔を打ち込んだ側面もある。玉木雄一郎代表に「野党観」や今後のビジョンを聞いた。 岸田政権 5/26 週刊朝日
亀井洋志 参院選後は「自公国連立」で2023年改憲発議へ 岸田首相が狙うのは? 参院選に「圧勝」した岸田文雄首相が目指すのは、「自公国3党連立政権」だ。日本維新の会も加え、自民党の党是である憲法改正に必要な3分の2の議席数を確保する狙いがあるとみられる。 小池百合子岸田政権 4/28 週刊朝日
「聞く力より脳みそを使ってほしい」経済オンチ岸田首相に市場関係者総スカン 2月8日に公表された調査結果は驚くべきものだった。岸田文雄政権の支持率が3%しかなかったのだ。ただし、これは有料の経済ニュース専門チャンネルが実施した調査で、アンケートに回答したのは個人投資家たち。「支持しない」との回答は95・7%だった。 岸田政権 4/14 週刊朝日
岸田政権「新しい資本主義」どこへいった? 会議開催4回だけの体たらく 岸田文雄首相が就任してから半年が経った。読売新聞社の4月の世論調査では、内閣支持率は59%と、高水準を維持。伸び悩む野党を尻目に、7月に迫る参院選も圧勝確実……と、政権幹部の高笑いが聞こえてきそうだ。 岸田政権 4/13 週刊朝日
亀井洋志 「持ち込ませず」外して「非核二原則」になる? 中距離ミサイル配備のリスク 核の使用をちらつかせるロシアのプーチン大統領の言動により、「核戦争」の脅威が一気に現実味を帯びてきた。そんな中で突如持ち上がった「核共有」論。しかし、専門家に聞くと非現実的との答えが返ってきた。 岸田政権 4/8 週刊朝日
亀井洋志 「核共有」が日本にとって非現実的な理由 侵攻を続けるロシア軍はウクライナ側の強い抵抗にあって、戦況は膠着(こうちゃく)している。すでにプーチン大統領は核戦力を念頭に特別警戒態勢を取るよう命じるなど、核兵器の先制使用さえためらわない姿勢だ。 プーチン大統領岸田政権 4/7 週刊朝日
岸田政権は価格高騰でも食料安保に「興味なし」? 北方領土交渉は棚上げに 戦争が起これば、当事国以外にも影響が及ぶ。それは日本も例外ではない。ロシアによるウクライナ侵攻も、食料生産のコストを高める要因になっており、私たちの生活に直結する。農林水産省農産局の担当者は言う。 岸田政権 4/1 週刊朝日
今西憲之 菅前首相、二階元幹事長が「大派閥」結成で逆襲?岸田首相、最大派閥・安倍派がピリピリ 東京都内の日本料理店に3月15日夜、集まったのは、菅義偉前首相と二階俊博元幹事長、そして林幹雄元幹事長代理、森山派(旧石原派)の森山裕会長の4人。二階派の国会議員はこう語る。 安倍元首相岸田政権 3/23
古賀茂明 国民民主「改革中道」は偽看板 古賀茂明 国民民主党が、衆議院で政府の予算案に賛成した。予算案は翌年度の政策の骨格を決めるもので、これに賛成すれば、与党の政策を大筋で承認することになる。与党と対峙する「野党」であれば、これに賛成することはできないというのがこれまでの「常識」だった。立憲民主党の泉健太代表が、「与党か野党かということまで問われるぐらいの大きな採決だ」と批判したのも頷ける。 国民民主岸田政権 3/1 週刊朝日
〈きょうの料理「明日香と飯尾の」きょう〉料理家・和田明日香のレシピ本が累計発行部数22万部を突破 「結婚するまでレタスとキャベツの違いも分からなかった」 和田明日香10年かかって地味ごはん。こ食 7時間前