江戸の名残「半蔵門」54年前の都電 名前の由来は「服部半蔵」から?

路面電車がみつめた50年前のTOKYO

アサヒカメラ

2018/12/01 07:00

あわせて読みたい

  • 赤坂だけじゃない「見附」の情緒 50年前の市ヶ谷見附は今よりも風情にあふれていた!
    筆者の顔写真

    諸河久

    赤坂だけじゃない「見附」の情緒 50年前の市ヶ谷見附は今よりも風情にあふれていた!

    dot.

    7/14

    都電時代に新宿から「最長区間」を結んだのはどこ? 渋滞に巻き込まれる57年前の光景
    筆者の顔写真

    諸河久

    都電時代に新宿から「最長区間」を結んだのはどこ? 渋滞に巻き込まれる57年前の光景

    AERA

    11/7

  • 開通3年目の「東海道新幹線」と廃止目前の「都電」が交差! 53年前の新橋に息づく昭和
    筆者の顔写真

    諸河久

    開通3年目の「東海道新幹線」と廃止目前の「都電」が交差! 53年前の新橋に息づく昭和

    AERA

    10/31

    五輪イヤーだった56年前、静まり返った元日を走る都電と「日比谷」の変貌
    筆者の顔写真

    諸河久

    五輪イヤーだった56年前、静まり返った元日を走る都電と「日比谷」の変貌

    AERA

    1/4

  • 国会議事堂近くで隊列を組んでいたのはデモではなく「都電」!? 50年前の桜田門
    筆者の顔写真

    諸河久

    国会議事堂近くで隊列を組んでいたのはデモではなく「都電」!? 50年前の桜田門

    dot.

    6/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す